わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

名所、旧跡 愛知県

天王川公園 藤祭り。見所は美しい花と亀?

投稿日:2013年5月6日 更新日:

愛知県では、曼荼羅寺の藤と双璧をなす津島天王川公園の藤です。
本当かうそか、東洋一というふれ込み。
長方形の藤棚一面にぶら下がる藤の花。
藤の下は水場で、逆さ富士ならぬ、逆さ藤。

天王川公園 藤祭り 逆さ藤?



天王川公園 藤のカーテン

もうずいぶん前から定期的に来訪していますが、東洋一とか初めて聞きました。
年々観光客が増えていっております。

こちらは、メインの藤棚から外れたところにある藤棚。
まだ比較的新しい。

ずいぶん昔には、天王川公園で動物が飼育されていました。

孔雀(くじゃく)もいたけど・・。動物の檻が無くなり、その代わりに藤棚が。
孔雀・・懐かしいです。



天王川公園 藤祭り 藤の房

紫、白、ピンク。様々な種類の藤の花が楽しめますが、一番好みだったのはコチラ。

葡萄の実のような見た目の藤の花。



天王川公園 藤祭り お茶席

藤棚の途中に、お茶席が用意されていました。

せっかくなので、冷抹茶と饅頭をいただきます。
当日、結構な暑さでしたので、冷たい抹茶がおいしい。

抹茶飲みつつ藤を見る。風流ですな。



天王川公園 藤祭り出し物

こちらは、カラクリの手押し車。

台車の下に人が乗り込んでおり、祭ばやしが演奏されました。斜めに傾けながらぐるぐる回る。
倒れそうに見えてちょっと怖いです。



天王川公園 藤祭り 亀のひなたぼっこ

中央の浮石でひなたぼっこをする亀の集団。

写真右上にも亀がいて写真撮影されています。

大人気ですね。この亀、幸せそうに見える。

さて天王川公園は、津島駅から歩いていくか車で行くかですが、私は車で行ってます。

公園内でも車は止められるのですが、期間中は近くの「西小学校」でも駐車できました。

駐車料金は園内1000円、西小500円でした。
500円差は大きいですね。

平日にお弁当を持ってきてベンチで寝転がりつつ藤見て昼寝するのもよさそうですね。

-名所、旧跡, 愛知県
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

VIZIV PERFORMANCE CONCEPT

名古屋モーターショー2017 スバルブース VIZIVよりXVでしょう

名古屋モーターショー2017 私はレガシィツーリングワゴン乗りですので、やはり気になるスバルブースです。 撮影日:2017年11月24日(土)

第4回 せと・あとりえ参道ポスター

第4回 せと・あとりえ参道

せと・あとりえ参道は、 愛知県瀬戸市の深川神社参道にて毎年1回開催されるイベント。 地元で活躍する陶磁器を中心とした様々なジャンルのクリエーターが参道にブースを出展します。 先日の稲沢サンドフェスタに …

えびせん家族

高浜市の観光ついでに外せない「えびせん家族」の”こわれせん”

両親は日帰り旅行で京都、相方は友人と兵庫へ。 一人取り残された私は家でじっとしている・・と気がめいるので美術館へ。 今回の目的地は高浜市のかわら美術館。 そして高浜市周辺に行くとかならず立ち寄るせんべ …

ADVANCED TOURER CONCEPT

第17回 名古屋モーターショーで気になった車達

名古屋モーターショーに行ってきました。 駐車場入口で若干待たされましたが、思ったよりすんなり入れてやれやれ> 最近は猫も杓子もエコカーといった風潮ですが、わたしはデザインが優れた車に惹かれます。

インプレッサ5ドアコンセプト

名古屋モーターショー2015 三菱・マツダ・スバル

名古屋モーターショー2015 三菱とマツダ、そしてスバルブースです。 撮影日 2015年11月21日(土)