わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

展示会、イベント 愛知県

第4回 せと・あとりえ参道

投稿日:2012年10月15日 更新日:

せと・あとりえ参道は、
愛知県瀬戸市の深川神社参道にて毎年1回開催されるイベント。
地元で活躍する陶磁器を中心とした様々なジャンルのクリエーターが参道にブースを出展します。
先日の稲沢サンドフェスタにて、このイベントのチラシを配布しており、どんなものか興味を持ちましたので行ってみました。

第4回 せと・あとりえ参道



あとりえ参道ブース

参道に30程のブースが立ち並びます。
陶器で有名な瀬戸物の町だけあり、陶器関係が多い。
各ブースの出展物はどれも手作り感が一杯。
販売してますので、お気に入りを見つけたらその場で購入できます。



参道の賑わい



名鉄電車のオブジェ



体験コーナー

ろくろの体験、ストーンアート、パッチワークなど色々な体験コーナーがあり、ご家族で来訪しているお客さんが、楽しんで体験していました。
自分で物作るって楽しいですよね。



ストーンアート体験



パッチワーク体験



ライブステージ

ライブステージでは、JAZZの生演奏。バンド名は、
TAKAYUKI TAKASHIMADA TRIO + TOMI KITAGAWA

用意されているベンチ席は少なくある意味贅沢です。
生歌はいいものです。いい声してましたよ。
あとりえ参道ライブステージ



イベント期間中(2012.10.13-14)はこの参道だけでなく付近でも様々な催しが開かれています。

瀬戸蔵屋広場ではせとめし広場が開催され、ご当地グルメが堪能できるのですが、今回は都合上、せと・あとりえ参道だけの訪問でした。
チラシに乗っていたせとホルモンの溶岩焼きとかせと焼きまんとか食べたかったのですが、これはまたの機会に。

あとりえ参道だけですと見るのにさして時間はかかりませんので、本来なら瀬戸市周辺を散策し様々な場所を見学するのがいいのでしょう。
陶器の町。一品物の手作り陶器を探したり。きっと楽しいはず。

余談ですが、このイベントポスター(チラシ)のデザインと絵は個人的にすごくいいと思います。チラシの出来が悪かったら今回訪問してなかったでしょう。
イメージって重要ですね。



第4回 せと・あとりえ参道ポスター

-展示会、イベント, 愛知県
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

オートレジェンド2015 コンパニオン

名古屋オートレジェンド2015 美女と車の共演

AUTO LEGEND 2015 オートレジェンド ポートメッセ名古屋で開催されたオートレジェンド見てきました。 平成27年9月20日撮影

レジェンドガール3

名古屋オートレジェンド2015

AUTO LEGEND 2015 ポートメッセ名古屋で開催されたオートレジェンド。 車の写真中心に掲載します。 平成27年9月20日撮影

ADVANCED TOURER CONCEPT

第17回 名古屋モーターショーで気になった車達

名古屋モーターショーに行ってきました。 駐車場入口で若干待たされましたが、思ったよりすんなり入れてやれやれ> 最近は猫も杓子もエコカーといった風潮ですが、わたしはデザインが優れた車に惹かれます。

ウェルフェア2017ノート福祉車両

ウェルフェア2017で福祉車両見てきた

ポートメッセで開催された ウェルフェア2017 第20回 国際福祉健康産業展 に行ってきました。 目的は情報収集とお知り合いの会社の訪問。 それはさておき、このウェルフェアは車メーカが福祉車両の展示に …

レオ・レオニ 絵本のしごと

刈谷市美術館 レオ・レオニ 絵本のしごと

レオ・レオニ 絵本の仕事 刈谷市美術館にてレオ・レオニ氏の原画を鑑賞です。 刈谷市美術館には過去数回訪れたことがありますが、過去に見たことのない盛況ぶりでした。 開催期間:2014年4月26日(土)~ …