わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

名所、旧跡 愛知県

カメラ好きにお勧め、祖父江イチョウ祭りのライトアップ

投稿日:2015年11月28日 更新日:

第18回そぶえイチョウ黄葉まつり
ライトアップの最終日、イチョウのライトアップを撮影。
一眼レフと三脚を装備した同類の人も沢山見かけました。
撮影日:2015年11月28日(土)

祖父江イチョウ




祐専寺のイチョウ

祐専寺の入口

ここが祐専寺の入口です。



祐専寺入口

入口の門をくぐります。



イチョウを見上げる

祐専寺のイチョウがライトアップされ輝いています。
イチョウの大木と本堂と鐘突き堂があります。

地元民ですが祐専寺の本堂には入ったことがないですね。



祐専寺イチョウ

イチョウの大木の幹。貫禄あります。



祐専寺

イチョウの隙間から除く祐専寺の本堂です。



祐専寺の周辺

会場である祐専寺周辺もライトラップされています。

祖父江イチョウ

何気ない祖父江町の通りですが、ライトアップで普段とは違う表情に。



祖父江のイチョウ



イチョウの葉



祖父江イチョウ



祖父江イチョウ



イチョウの葉

光の当たり方で黄色に見えたり黄緑色に見えたり。



祖父江イチョウ

銀杏と書いて、「イチョウ」「ギンナン」
食べる身は黄色いのに「金杏」でも「黄杏」でもない。

銀杏の名前の由来で”銀”は、白い殻の部分から来ていますが、白杏でなく「銀杏」としたことに味わいを感じます。

今回うまく撮影できたかというと、まだまだという感触なのでまた次回に持ち越しということで。。

可能であれば、イチョウ並木と美しい美女を撮影してみたいですね。



今回のベストショット

 
祐専寺の鐘
Photo by rapurim




-名所、旧跡, 愛知県
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

祖父江砂丘

祖父江緑地でウォーキング

さてだんだん涼しくなってきました。 友人と山に行くようになったのですが、いかんせん体力不足なのか歩き方が悪いのか長時間の負荷をかけると膝横のホネの下辺りに痛みがでます。 インターネットで調べましたがラ …

岩倉さくら祭り2012 のんぼり洗い

「岩倉さくら祭り」で桜を堪能

愛知県岩倉市にある五条川の桜並木は、「日本さくら名所100選」に選ばれています。 4月8日(日)に行ってきましたが、予想通りというかすごい人でした。 桜を見にきたのか人を見にきたのかどっち・・という感 …

メナード美術館 舟越桂2012

メナード美術館 舟越桂2012

舟越桂2012 永遠をみるひと メナード美術館の開館25周年記念展です。 この美術館自体は何度か訪れており、舟越桂の作品も常設展示の長い休止符を何度か拝見しています。 他の作品を見られるチャンス。中部 …

デリカD-POP

名古屋キャンピングカーフェア 2015 Autumnで写真撮影

名古屋キャンピングカーフェア 2015 Autumn 見てきた感想は、ちょっといいと思ったら手が出ない価格でした。 いいものは高いですね。

VIZIV PERFORMANCE CONCEPT

名古屋モーターショー2017 スバルブース VIZIVよりXVでしょう

名古屋モーターショー2017 私はレガシィツーリングワゴン乗りですので、やはり気になるスバルブースです。 撮影日:2017年11月24日(土)