わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

愛知県 美術館

刈谷市美術館 レオ・レオニ 絵本のしごと

投稿日:2014年5月5日 更新日:

レオ・レオニ 絵本の仕事
刈谷市美術館にてレオ・レオニ氏の原画を鑑賞です。
刈谷市美術館には過去数回訪れたことがありますが、過去に見たことのない盛況ぶりでした。
開催期間:2014年4月26日(土)~6月8日(日)

レオ・レオニ 絵本のしごと




レオ・レオニ 絵本のしごと

入口から凝ってます。自動ドアに張られたネズミ。



レオ・レオニ展 撮影スポット

入口を入ってすぐにある巨大な絵。
撮影OKになっており、この前で記念撮影ができます。

このネズミの名は
「フレデリック」といいます。

さすがに原画は撮影禁止になってました。
次の写真は展示コーナー外の撮影可能箇所で撮影した絵本のキャラクター達です。



とかげ



かえる



亀に乗るねずみ



このレオ・レオニ氏の作品ではスイミーが有名らしく、小学校の教科書にも載っていたそうな。
・・・全く記憶にない。

さて、会場内には絵本の原画が多数展示されています。
作品に添えられたコメントを見ていて私が一番気に入った内容は「マシューの夢」です。

子供のマシューが美術館に行き、そこで感銘を受け画家になることを決意。
後に夢を叶え画家になったマシューの絵が美術館に飾られており、それを子供達が見ている。
そのマシューはレオ・レオニ自身をあらわしている。
といった内容です。

作品の中には、自業自得のバッドエンドで終わる作品も多いですが、サクセスストーリーで終わるのがすっきりしてて好みです。
一通り原画を堪能した最後には、映像を用いたスイミーの展示もあり非常に楽しめる内容でした。

原画を見てると、絵本を見たくなってきます。

そんなことを計算してか、2Fに絵本を鑑賞できるコーナーが作ってありました。

何冊か拝見しましたが、絵本の内容はメッセージ性の強いものが多く、深いーお話でしたね。
鑑賞後に、レオ・レオニグッズの販売コーナーへ。

グッズは非常に充実しており、絵本からトートバックから多種多様のものが勢ぞろい。
みんなこぞって買ってましたので、激しい混雑!でした。

私が買ったのはこれ。



マシューの夢 ポスター

「マシューの夢」のポスターです。

さっそく部屋に飾りました。


-愛知県, 美術館
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

イルミネーション広場

木曽三川公園イルミネーション2013

木曽三川公園イルミネーションの写真撮影記録です。 撮影日:2013年12月22日

VIZIV PERFORMANCE CONCEPT

名古屋モーターショー2017 スバルブース VIZIVよりXVでしょう

名古屋モーターショー2017 私はレガシィツーリングワゴン乗りですので、やはり気になるスバルブースです。 撮影日:2017年11月24日(土)

IMG_1016

名古屋オートトレンド2012に行ってきました

名古屋オートトレンド2012 に行ってきました。内容はカスタムカーの展示です。 思った以上に来場者がおり、会場は大混雑。 開催日:2012年3月3~4日

祐専寺のイチョウライトアップ4

イチョウ黄葉まつり 祐専寺ライトアップ

祖父江町はイチョウ(銀杏)で有名な町。 そぶえイチョウ黄葉まつり 毎年開催されるこの祭りは、昔は地元民のローカル祭りという感じでしたが今年で15年目。雑誌などに紹介されるにつれお客も増え、にぎわうよう …

豊田の家

反重力展で写真撮影 ~ 豊田市美術館 ~

反重力 Antigravity 浮遊/時空旅行/パラレル・ワールド 豊田市美術館で開催中の反重力展に行ってきました。 ほとんどの作品が撮影OK。 作品を鑑賞しつつ、写真撮影にも力が入ります。 開催期間 …