わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

岐阜県 美術館

岐阜県美術館 印象派展

投稿日:2012年8月19日 更新日:

印象派~夢幻美の使途たち-世紀末の巨匠たち~
岐阜県美術館は最近ごぶさたしていましたが、印象派の企画展が開催されていたので行ってきました。
お目当てはギュスターヴ・モロー、エドヴァルド・ムンク、アルフォンス・ミュシャの作品です。

岐阜県美術館 印象派展



モローの作品「サロメの舞踏」
実物は思ったより小さな絵でしたが、緻密な描写がすばらしい。

ムンクは「マドンナ」他、6点が展示されていました。
ムンクの作品は死を連想されるものが多く、それゆえか妙に惹かれるものがあります。
有名な「叫び」はもちろん展示されていませんのであしからず。

ミュシャは「花」の1点のみ。
独自の花の装飾、イラスト的な女性画の表現は美しいです。

作品の解説はなるべく読もうと思うのですが、なんとも頭に残らない。
よって、企画展の解説本を買うことに、、

絵を文章で表現するのは難しいので、解説本の文章のまとめ方は参考になります。
でも、絵だけ見て解説読まないことになるパターンが多いです。

満足しました。
しいていえば、もう少し展示の見せ方に工夫がほしいかなといったところです。



岐阜県美術館 建屋



岐阜県美術館 勝利のビーナス



外は暑い、とにかく暑かった。
園内の木陰でしばらく涼んでいこうかとも思いましたが、余韻に浸るまもなく早々に退散しました。

次は「マルク・シャガール」の企画展が開催されるのでぜひまた行きます。

-岐阜県, 美術館
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

多度山より名古屋方面

多度山ハイキング 濃尾平野を望む

久しぶりにハイキングに行きました。 場所は多度山です。上げ馬神事の多度大社で有名ですね。 多度大社は最近、年に1回ぐらいはお参りに訪れてます。

白水湖と大白川ダム

大白川温泉露天風呂へ

一人の休日。久しぶりに「美人の湯しろとり」にでも行こうかと思っていましたが、 せっかくなので前から気になっていた、大白川温泉露天風呂へ行きました。

岐阜県美術館アンパンマン

岐阜県美術館 やなせたかしと『詩とメルヘン』

岐阜県美術館で開催の 「やなせたかしと『詩とメルヘン』のなかまたち」展 岐阜県美術館のホームページを見て前々から開催を待っていたこの展示。 ファンタジーとかメルヘンは好物です。 やなせたかし氏=アンパ …

墨俣の桜並木

墨俣のさくら

年度末で長期出張生活から開放され、ようやくまともな休みがとれました。 気づけば桜が満開の時期。今年は開花が早いです。 墨俣の桜を鑑賞。 自宅から近く、車で行けるので比較的よく行く場所です。

津屋川堤防の彼岸花

津屋川の彼岸花 駐車場は大丈夫?

津屋川堤防の彼岸花 岐阜県海津市の津屋川堤防沿いに咲く彼岸花を鑑賞してきました。 撮影日:2017年9月24日