わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

岐阜県 温泉

大白川温泉露天風呂へ

投稿日:2016年8月10日 更新日:

一人の休日。久しぶりに「美人の湯しろとり」にでも行こうかと思っていましたが、
せっかくなので前から気になっていた、大白川温泉露天風呂へ行きました。

白水の滝看板




尾張西部在住の私。
東海北陸道の尾西→荘川ICで降りて一般道を行く。
451号線に入ってからが、ちと大変。
車が簡単にすれ違えないような道路になる。
一番怖かったのが、道中のトンネルに照明がなく、、
暗くて見えん!!

しかしまぁ、きちんと舗装もしてある道路だし
注意して運転すれば問題ないでしょう。
※冬は通れません。

白水の滝へ

温泉に行く前に、すぐ手前の「白水の滝(しらみずのたき)」へ車を止めて徒歩で滝へ向かう。



白水の滝

さして期待していなかったのですが、なかなか雄大な眺めでした。



白水湖

白水湖(はくすいこ)に到着。
晴天に恵まれ、絶景!である。
ダムの堤体に行こうとしたら”関係者以外立入禁止”でした。残念。



温泉前ロッジ

この建物の中の管理人さんに入泉料を払い、奥へ。
せっかくなので、温泉に入る前にダム湖沿いの道を散歩する。



ダム湖の立ち木



温泉施設

調子乗って歩いていたら、温泉の湯元と思われる施設が見えてきた。
ここから露天風呂まで引いているのでしょうか?
このような場所が2箇所ありました。
・・結構歩きました。適当に引き返します。



白水湖と大白川ダム

道中、白水湖と大白川ダムが綺麗に見えるポイントがありました。
石が積んでできているので「ロックフィルダム」ですね。



大白川温泉露天

汗をかいた後に温泉へ。
洗剤は禁止である。要するに浸かるだけです。

数人の先客がおり、残念ながら写真は撮れませんでした。
思いっきり露天で、日除けも何もない。

直射日光を浴びながらの露天。ワイルドー。
温泉につかると山の景色。
(手を腰に組み)全裸で突っ立つと、ダム湖が堪能できる。

お湯は透明だが、硫黄臭が漂い温泉らしさを満喫できました。


-岐阜県, 温泉


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

「牧歌の里」チューリップと山々1

牧歌の里。チューリップ咲く美しい風景の里。

ゴールデンウイークも終わり観光もひと段落? いえ、GWの混雑が嫌な人にとってはこれからが本番です。 久しぶりに来訪する牧歌の里。 岐阜県郡上市高鷲町にある「ひるがの高原」 牧歌の里では、チューリップが …

マルク・シャガール展オブジェ

岐阜県美術館 マルク・シャガール展

マルク・シャガール~愛をめぐる追想像~ さて、岐阜県美術館 開館30周年記念で開催されるマルク・シャガール展。 岐阜県美術館は何度も訪問していますが、記念だけのことはありいつもより力が入ってました。 …

河童橋

上高地ハイキングと新穂高ロープウェイへ

お盆より早めの夏休み。 前から行ってみたかった上高地へ。 平地はうだるような暑さですが、上高地は快適に過ごせるのか。 新穂高は二回目です。

DSC_1347

谷汲山 紅葉の東海自然歩道を行く

谷汲山と横蔵寺。 紅葉で有名なこの2箇所を結ぶ東海自然歩道。 谷汲山に車を停車し、横蔵寺までハイキングです。 撮影日:2013年11月24日

岐阜県美術館アンパンマン

岐阜県美術館 やなせたかしと『詩とメルヘン』

岐阜県美術館で開催の 「やなせたかしと『詩とメルヘン』のなかまたち」展 岐阜県美術館のホームページを見て前々から開催を待っていたこの展示。 ファンタジーとかメルヘンは好物です。 やなせたかし氏=アンパ …