わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

名所、旧跡 岐阜県

水道山展望台から眺める桜と町

投稿日:2012年4月12日 更新日:

振替で平日が休みになり、天気が良かったので岐阜の桜を見てきました。
絶好のドライブ日和ということで、金華山のドライブウェイを走り、水道山の展望台へ。

水道山展望台



岐阜公園側から登っていきましたが、道が狭いですね・・
すれ違えないような場所が多々ありましたが、無事展望台に到着。

対向車がほとんど来なかったので助かりました。
さて眺めはどうでしょうか。


水道山展望台から眺める町

岐阜市内を一望
展望台にある桜の本数は少なかったですが、市内を見下ろすという立地がいいですね。
さして期待していませんでしたが、思いのほか良かったです。



水道山展望台からの風景

遠くに見えるは長良川
清~き流~れの長良~川~。

昔、仕事で岐阜市役所を訪れた際に、こんな歌が流れていたのをふと思い出しました。
下りは、岩戸公園側のルートを選択。

こちら側のルートのほうが広くで走りやすかったです。
市内に戻った後、ついでということで岐阜県池田町の霞間ヶ渓の桜を見に走ります。


-名所、旧跡, 岐阜県
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

田園フェスタ

いちのえだ田園フラワーフェスタ2011

羽島インターへ向かう田園道路を走っていたところ、花畑が目に飛び込んできました。 せっかくなので隣にある浄化センターの駐車場に車を止めて見学。 いちのえだ田園フラワーフェスタ コスモス2011というもの …

岐阜県美術館アンパンマン

岐阜県美術館 やなせたかしと『詩とメルヘン』

岐阜県美術館で開催の 「やなせたかしと『詩とメルヘン』のなかまたち」展 岐阜県美術館のホームページを見て前々から開催を待っていたこの展示。 ファンタジーとかメルヘンは好物です。 やなせたかし氏=アンパ …

みるここみるかえりみる「時刻」

岐阜県美術館「みるこころかえりみる」で写真撮影

岐阜県美術館にて開催のみるこころかえりみる クワクボリョウタ氏のアート作品と会田大也氏のワークショップ 動きがある作品ばかりで、見ていて面白かったです。 開催期間:2018年9月8日(土)-2018年 …

「牧歌の里」チューリップと山々1

牧歌の里。チューリップ咲く美しい風景の里。

ゴールデンウイークも終わり観光もひと段落? いえ、GWの混雑が嫌な人にとってはこれからが本番です。 久しぶりに来訪する牧歌の里。 岐阜県郡上市高鷲町にある「ひるがの高原」 牧歌の里では、チューリップが …

DSC_1347

谷汲山 紅葉の東海自然歩道を行く

谷汲山と横蔵寺。 紅葉で有名なこの2箇所を結ぶ東海自然歩道。 谷汲山に車を停車し、横蔵寺までハイキングです。 撮影日:2013年11月24日