わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

展示会、イベント 愛知県

名古屋モーターショー2015 トヨタ・ホンダ・日産

投稿日:2015年11月22日 更新日:

名古屋モーターショー2015
名古屋モーターショー見学です。
まずは、日本車の大手3メーカ。トヨタ(レクサス)、ホンダ、日産からです。
撮影日 2015年11月21日(土)

名古屋モーターショー2015




LEXUS

LEXUS受付嬢



LEXUSブース

LEXUSのブースはシンプル。
隣のトヨタの方が力が入っていました。
目玉はない感じが少々残念。



LX570

LX570
とにかく大きい・・・
3列シートの8人乗り。
威圧感がすごいので、高級車乗るならこれくらいのほうがいいかも。



IS200t



IS200t_2

IS200t
最近はやりのダウンサイジングターボモデル。
スピンドルグリルは好みでなかったのですが、このISあたりから見慣れてきたのかありかなと思うようになってきました。



TOYOTA

TOYOTA受付嬢



FCV PLUS

FCV PLUS
いかにもコンセプトカーらしい感じ。
小型EVを格安が出るようになったら、通勤に使えるのに。



新型プリウス

新型プリウス
さてこの型がでたら、また巷にあふれるようになるのでしょうか。
こんなにプリウスが流行るとは思いもしなかったですが。
気になるのは新型が出て次々に乗り換えられたら、前のプリウスはどうなるのか。
中古で買うイメージがないし、廃棄したらエコではないですからね~。



S-FR

S-FR
コンパクトFRスポーツ。
雑誌のベストカーでちらほら掲載されていたのはこれでしょうか。
魚っぽくてかわいい感じです。
150万ぐらいで出るといいのですが。



HONDA

HONDA受付嬢



HONDAブース

ブースに着いて一言。新型NSXがないじゃないか・・
かわりにNSX GTがあった。
なにか違う気がする。。



クラリティ

クラリティ
燃料電池車。
トヨタのMIRAIの時も思ったのですが、なんというか普通感漂う。
まず官公庁関連からの納入から考えるとあんまり目立つのはまずいですね。



オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッド
見た目は通常のガソリン車と変わらない。
外観サイズや走りのバランス的にはすごく良さそうです。
でも値段も高そうです。



S660

S660
セカンドカーにこれを買える身分になりたい。
実用性はないこの車。
雑誌を見てると荷物が載らないのでこの車で2人で旅行に行けそうもない。
だから載っている人を見ると尊敬します。



シビックTYPE R

シビックTYPE-R
ニュルブリンクFF最速。
限定750台。
インテRを載っていた自分としては憧れるものはありますが、値段が尋常じゃないです。
過去のインテRとかシビックRとか現実的な価格帯で乗れる車を出してほしい所ですが。



NISSAN

NISSAN受付嬢



グリップスコンセプト

グリップスコンセプト
フロントはガルウイング。
若い世代に向けたクロースオーバーモデル。
エクストレイルが随分と都会的になったので、その流れでいくのでしょうか。
悪路を走るイメージはわかないですね。



TEATRO

テアトロ
観音開きドア。
エクステリアよりインテリアがメインの車だと思うのですが、残念ながらインテリアはじっくり見ることができませんでした。



IDSコンセプト

IDSコンセプト
リーフもこのぐらいのスタイルで出せば、もっと評価されたかもしれない。
リーフはカルロス・ゴーン社長が電気自動車らしいデザインで出すと豪語していて実際に市販された車を見たときは・・。



IDSコンセプト

さて、この車は自動運転を目指したコンセプトモデル。
日産にはステアリングバイワイヤの技術があり、自動ブレーキや車線逸脱警告のシステムもあるので国産では日産が自動運転を真っ先に達成すると目論んでいる私。



コンセプト2020

コンセプト2020
さて今回のショーの中で一番インパクトがあったのがこれ。
ゲームから派生したモデルですが、オーラが違います。
時期GTRにいいんじゃないでしょうか。




さて、次は残りの日本車メーカを載せたいと思います。


-展示会、イベント, 愛知県
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

祖父江イチョウの闇夜のライトアップ

祖父江イチョウのライトアップを撮影

祖父江町の銀杏(イチョウ)のライトアップを撮影しました。 ライトアップ最終日、午後からは天気も回復し月が綺麗に見える夜となりした。 撮影日:2014年11月29日

岩倉さくら祭り2012 のんぼり洗い

「岩倉さくら祭り」で桜を堪能

愛知県岩倉市にある五条川の桜並木は、「日本さくら名所100選」に選ばれています。 4月8日(日)に行ってきましたが、予想通りというかすごい人でした。 桜を見にきたのか人を見にきたのかどっち・・という感 …

曼陀羅寺 藤ライトアップ3

曼陀羅寺 藤のライトアップ。写真撮影が難しすぎる。

愛知県江南市の曼陀羅寺(まんだらじ) 藤の花で有名で、結構な観光客が訪れます。 結構な前に訪れて以来、久方ぶりの来訪です。 今回は夜。ライトアップで藤を見るのは初めてです。 一眼レフ初心者(半年ぐらい …

祖父江イチョウ黄葉まつり_祐専寺前の通り

闇夜に光るイチョウの葉、祖父江イチョウのライトアップ。夜の駐車場は?

第21回祖父江イチョウ黄葉まつり イチョウ黄葉まつりのライトアップを撮影してきました。 地元民なので、イチョウの木自体は珍しくもなんともないのですが、ライトアップは珍しいので時間があれば撮影しにいきま …

須ヶ谷川桜づつみ散策道

稲沢市桜ネックレス 須ヶ谷川桜づつみ散策道

稲沢市平和町にある桜の名所は、通称として桜ネックレスと呼ばれています。 今回はその一部、須ヶ谷川桜づつみ散策道 にて写真撮影です。 撮影日:2016年4月4日(月)