わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

名所、旧跡 愛知県

イチョウ黄葉まつり 祐専寺ライトアップ

投稿日:2012年11月25日 更新日:

祖父江町はイチョウ(銀杏)で有名な町。
そぶえイチョウ黄葉まつり
毎年開催されるこの祭りは、昔は地元民のローカル祭りという感じでしたが今年で15年目。雑誌などに紹介されるにつれお客も増え、にぎわうようになってきました。

イチョウのライトアップ




私は思い切り地元民です。
地元だけあり、正直イチョウは見慣れている・・のですが、ライトアップはまだ見たことがなかったので見てきました。

祐専寺(ゆうせんじ)にある樹齢推定250年のイチョウの木。
このお寺が所在する山崎地区に植えられている品種の原木とされ、稲沢市の指定天然記念物に指定されています。



祐専寺の門



祐専寺のイチョウの木

昼間に見えるイチョウの葉は黄色。
ライトアップされた葉は黄緑がかって見えます。
イチョウの葉色と夜の闇。なかなか幻想的ですね。



祐専寺のイチョウライトアップ1



祐専寺のイチョウライトアップ2



祐専寺のイチョウライトアップ3



祐専寺のイチョウライトアップ4



祐専寺のイチョウライトアップ5



今年のライトアップの期間は~12/1(土)、時間は午後5時~午後9時までです。
晩秋のひと時を楽しめました。

さてここからは余談。
ブログでちまちまと写真を載せているのですが、古いコンパクトデジカメとiphone4sカメラに限界(ボケが出せない…)を感じ、デジタル一眼レフに走りました。
ニコンのD7000とAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gです。

一眼レフ初心者のくせにセットのズームレンズを買わずに単焦点のレンズをチョイス。
当分レンズは買えないので、ズームなしでがんばるしかないです。
夜景って難しい・・三脚を持たずに行ってしまいました…

-名所、旧跡, 愛知県
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

サリオパーク水防演習

平成28年度サリオパーク水防演習見学

祖父江町のサリオパークで開催された水防演習を見学してきました。 平成28年度木曽三川連合総合水防演習・広域連携防災訓練 が正式名称です。

ローランサン展

マリー・ローランサン展  三岸節子記念美術館

マリー・ローランサンとその時代展~巴里に見せられた画家たち~ マリー・ローランサン美術館は閉館してしまいましたが、地元でローランサン展が開催されることになり行ってきました。 一宮市市制90周年記念事業 …

祖父江イチョウの闇夜のライトアップ

祖父江イチョウのライトアップを撮影

祖父江町の銀杏(イチョウ)のライトアップを撮影しました。 ライトアップ最終日、午後からは天気も回復し月が綺麗に見える夜となりした。 撮影日:2014年11月29日

名古屋モーターショー2017 ベンツコンパニオン

名古屋モーターショー2017 ホンダ・日産・マツダ・三菱・スズキ

名古屋モーターショー2017 印象に残ったのはホンダ? 日産? 実のところ三菱の屋外体験ブース(45°傾斜登坂)でした。 コンセプトカーとは全く関係ないんですけどね。 撮影日:2017年11月24日( …

形原あじさい祭り ほたるの宿

形原あじさい祭りでホタル舞う

愛知県蒲郡市の形原温泉にあるあじさいの里には5万株のあじさいが咲き乱れます。 夜間にライトアップされるあじさいと、同敷地内にあるほたるの宿でホタルを鑑賞してきました。