わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

展示会、イベント 愛知県

名古屋モーターショー2013輸入車編

投稿日:2013年12月28日 更新日:

名古屋モーターショー2号館 輸入車ブースの写真撮影記録です。
車メーカーでなくディーラーの展示の為、派手さには欠けますがなかなか楽しめました。
撮影日:2013年12月15日

名古屋モーターショー輸入車ブース




Maclaren

最初にマクラーレンですが、車からオーラを発していました。

カーグラTVや、おぎやはぎの愛車遍歴に登場して、搭乗者皆が乗り心地に驚いていた車です。
その乗り心地に興味がありますが、乗れることはないでしょう。



Maclaren

後ろ姿も格好いいです。
時期NSXはこの車を超えることができるのか?



AMG

AMGのSLSです。
非常に強い押し出し感。

ラグジュアリースポーツクーペというジャンルでしょうか。
日本車は性能を追求するとしゃれっ気がなくなる気がします。

その点、輸入車はいい所ついてると思いますが、庶民に買える車ではありません・・



audi

アウディは力を入れたブースでした。
私のイメージは、ベンツ、BMWよりも都会的でカジュアルな服装で乗るのが似合わない感じ。

A1やA3は、なんとか手が届きそうな気もしますが、自分には似合わない気がしています。



jeep

きれいなお姉さん3人の登場と共に群がる人達。
コンパニオン効果恐るべし。
ジープの顔を入れたい私は、横から撮りました。



lotus elise
ロータスエリーゼ。
公道を走るレーシングカーです。

装備はものすごく簡素、でも値段は500万円オーバーの趣味車。
軽オープンスポーツカーが日本にマッチしている気はします。

だからこそ、このエリーゼに乗るということは特別なんでよね。



miniの上にアヒル

MINIは屋根上に何か乗っけるのが好き?
レッドブル・ミニは街中で見かけたことがあります。

ここではアヒル?
非常に目立っていました。
でも上が大きすぎて写真には撮りづらいです。



くまもんMINI

初めて写真で見た時すばらしい発想だと思った「くまもんMINI」
デザインが違和感なくまとめ上げられていますね。



Mini Crossover

ミニクロスオーバー。

内装のデザインは日本車にはないもので、外観スタイルも好きです。

これを6MTで運転したら楽しそう。
でもちょっと高いんですよねこの車。



V40クロスカントリー

こちらもちょっと気になる車。
ボルボのV40。クロスカントリーの方です。

内外装のデザイン的には、同じCセグメントクラスのベンツAクラス、ゴルフⅦ、アウディA1 etcの中でもっとも好み。
一度試乗してみたい一台です。



Porsche



vw_Beetle



さて、同じ丸目の車ですが、どちらがお好みでしょう。

私はビートルですね。

-展示会、イベント, 愛知県
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

聖ゲオルグ礼拝堂

リトルワールドのクリスマス

リトルワールドの「WORLD NIGHT CHRISTMAS」に行きました。 クリスマス期間限定のナイター営業で、様々なイベントが催されます。

イチョウ並木を散策する人々2

祖父江町のイチョウ黄葉を散策

我が地元のイチョウ黄葉を見てまわります。 ここは地元民らしく自転車で散策。 昨年はライトアップを見ましたので、今年は夕暮れ時に撮影を行います。 撮影日:2013年11月30日

えびせん家族

高浜市の観光ついでに外せない「えびせん家族」の”こわれせん”

両親は日帰り旅行で京都、相方は友人と兵庫へ。 一人取り残された私は家でじっとしている・・と気がめいるので美術館へ。 今回の目的地は高浜市のかわら美術館。 そして高浜市周辺に行くとかならず立ち寄るせんべ …

花ひろば 一面のひわまり

観光農園花ひろば 満開のひまわりを鑑賞

南知多町にある観光農園「花ひろば」でひまわりを鑑賞してきました。 今日の天気予報は曇の予定のはずが、現地に到着する前に雨が… 撮影日:2015年7月4日

delica_2

名古屋キャンピングカーフェア2013 デリカに一目惚れ?

ポートメッセ名古屋で開催の 名古屋キャンピングカー2013 Autumnに行ってきました。 軽キャンパーから大型のものまで多種多様。 実際に中に乗り込める展示車が多いのがいいですね。