わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

博物館 愛知県

トヨタ博物館でレクサス LFA見学

投稿日:2012年12月19日 更新日:

トヨタ博物館で開催されている企画展「TOYOTA 75」を見学してきました。
今回のお目当てはレクサスのLFA(プロトタイプ)。
限定500台で3750万円という庶民には全く縁のない車でしたが、
見るだけならタダ じゃなく1000円(大人入場料)です。

レクサス LFA




レクサス LFA説明

説明文です。
世界56カ国で限定500台。
56カ国で売りに出していたとは、、
すべての国で売れたのでしょうか?



DSC_0286

車体はコンパクトでした。

二人乗りだけあり、思っていたより実物は小さく感じました。
見るからにスポーツカーです。



DSC_0288

デザインは..格好いいとは思うけど。
なんだかそっけない気もします。

イタリア車に見られるような色気は感じない。
まぁそんな所が日本車らしいといえばらしい気もします。

トヨタ博物館に来るのは初めてではないので、常設展示の車は記憶に残ってます。
最近の車より昔の車のほうが味があるように感じる。
平日にて人もかなり少なく、写真が撮影しやすくて助かりました。

人が多いと車の前でしゃがんで撮影するのは気が引けますからね~。
(トヨタ博物館は撮影禁止マークのある所以外は撮影OK)



トヨタ セリカ1973



マツダ キャロル1969



DSC_0305



DSC_0254



歴代クラウン

写真は歴代クラウンが陳列している所を撮影したものですが、クラウンは新しくなればなるほど外観の高級感が薄れていくように見える・・

この中に、わたしの父上が昔に中古で買って乗っていたクラウンのタイプも展示されていて懐かしかったです。

丸目の車っていいですね。
どうでもいいですがインプレッサは今でも丸目STIが一番良かったと思います。


外部リンク

N-ONEのすべて
ホンダNーONEのすべて(モーターファン別冊)

最近気になる丸目のN-ONE。
本は購入したけど実物は(ほしいけど)買えない。

-博物館, 愛知県
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

イナッピー砂像

稲沢サンドフェスタ2012

稲沢サンドフェスタを覗きに行きました。 開催場所は稲沢市祖父江町のワイルドネイチャープラザです。 イベント内容自体は去年とさほど変わってませんが、砂像は毎年趣向をこらしたものが出で来るので興味津々です …

ワイルドネイチャープラザ彼岸花

サリオパーク。木曽川のほとりで見る「彼岸花」

サリオパーク祖父江の国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ その川岸の遊歩道にて彼岸花が楽しめます。

オートレジェンド2015 コンパニオン

名古屋オートレジェンド2015 美女と車の共演

AUTO LEGEND 2015 オートレジェンド ポートメッセ名古屋で開催されたオートレジェンド見てきました。 平成27年9月20日撮影

奈良美智パンフレット表

豊田市美術館で「奈良美智」展を鑑賞

豊田市美術館にて、 奈良美智 Yoshitomo NARA for better or worse 2017.7.15 sat – 9.24 sun. を見てきました。この女の子の絵見たこ …

濃尾花火4

濃尾花火2014 初めての花火写真

濃尾花火2014 真昼間に雨が降り、今日はひょっとして花火中止か?? と思ってましたが無事開催されました。