わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

展示会、イベント 愛知県

第4回 せと・あとりえ参道

投稿日:2012年10月15日 更新日:

せと・あとりえ参道は、
愛知県瀬戸市の深川神社参道にて毎年1回開催されるイベント。
地元で活躍する陶磁器を中心とした様々なジャンルのクリエーターが参道にブースを出展します。
先日の稲沢サンドフェスタにて、このイベントのチラシを配布しており、どんなものか興味を持ちましたので行ってみました。

第4回 せと・あとりえ参道



あとりえ参道ブース

参道に30程のブースが立ち並びます。
陶器で有名な瀬戸物の町だけあり、陶器関係が多い。
各ブースの出展物はどれも手作り感が一杯。
販売してますので、お気に入りを見つけたらその場で購入できます。



参道の賑わい



名鉄電車のオブジェ



体験コーナー

ろくろの体験、ストーンアート、パッチワークなど色々な体験コーナーがあり、ご家族で来訪しているお客さんが、楽しんで体験していました。
自分で物作るって楽しいですよね。



ストーンアート体験



パッチワーク体験



ライブステージ

ライブステージでは、JAZZの生演奏。バンド名は、
TAKAYUKI TAKASHIMADA TRIO + TOMI KITAGAWA

用意されているベンチ席は少なくある意味贅沢です。
生歌はいいものです。いい声してましたよ。
あとりえ参道ライブステージ



イベント期間中(2012.10.13-14)はこの参道だけでなく付近でも様々な催しが開かれています。

瀬戸蔵屋広場ではせとめし広場が開催され、ご当地グルメが堪能できるのですが、今回は都合上、せと・あとりえ参道だけの訪問でした。
チラシに乗っていたせとホルモンの溶岩焼きとかせと焼きまんとか食べたかったのですが、これはまたの機会に。

あとりえ参道だけですと見るのにさして時間はかかりませんので、本来なら瀬戸市周辺を散策し様々な場所を見学するのがいいのでしょう。
陶器の町。一品物の手作り陶器を探したり。きっと楽しいはず。

余談ですが、このイベントポスター(チラシ)のデザインと絵は個人的にすごくいいと思います。チラシの出来が悪かったら今回訪問してなかったでしょう。
イメージって重要ですね。



第4回 せと・あとりえ参道ポスター

-展示会、イベント, 愛知県
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

祖父江イチョウ黄葉まつり_祐専寺前の通り

闇夜に光るイチョウの葉、祖父江イチョウのライトアップ。夜の駐車場は?

第21回祖父江イチョウ黄葉まつり イチョウ黄葉まつりのライトアップを撮影してきました。 地元民なので、イチョウの木自体は珍しくもなんともないのですが、ライトアップは珍しいので時間があれば撮影しにいきま …

メナード美術館 舟越桂2012

メナード美術館 舟越桂2012

舟越桂2012 永遠をみるひと メナード美術館の開館25周年記念展です。 この美術館自体は何度か訪れており、舟越桂の作品も常設展示の長い休止符を何度か拝見しています。 他の作品を見られるチャンス。中部 …

CH-Rとコンパニオン2

名古屋オートトレンド 2017を見てきた

名古屋オートトレンド2017を見てきました。 東海地区最大級ドレスアップ&チューニングのモーターショーのイベントです。

えびせん家族

高浜市の観光ついでに外せない「えびせん家族」の”こわれせん”

両親は日帰り旅行で京都、相方は友人と兵庫へ。 一人取り残された私は家でじっとしている・・と気がめいるので美術館へ。 今回の目的地は高浜市のかわら美術館。 そして高浜市周辺に行くとかならず立ち寄るせんべ …

名古屋モーターショー2017 ベンツコンパニオン

名古屋モーターショー2017 ホンダ・日産・マツダ・三菱・スズキ

名古屋モーターショー2017 印象に残ったのはホンダ? 日産? 実のところ三菱の屋外体験ブース(45°傾斜登坂)でした。 コンセプトカーとは全く関係ないんですけどね。 撮影日:2017年11月24日( …