わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

愛知県 美術館

反重力展で写真撮影 ~ 豊田市美術館 ~

投稿日:2013年11月4日 更新日:

反重力 Antigravity 浮遊/時空旅行/パラレル・ワールド
豊田市美術館で開催中の反重力展に行ってきました。
ほとんどの作品が撮影OK。
作品を鑑賞しつつ、写真撮影にも力が入ります。
開催期間:2013年9月14(土)-12月24日(火)

反重力 Antigravity



ジルヴィナス・ケンピナス

ビヨンド・ザ・ファンズ
ビヨンド・ザ・ファンズ

磁気テープが扇風機の力の空中に浮いている作品。
浮いたままテープが回転していてシンプルだけど面白い。



中原浩大+井上明彦

微小重力環境におけるライナスの毛布のための試作ほか
微小重力環境におけるライナスの毛布のための試作ほか

クッション型のオブジェやディスプレイに表示される映像。
壁面に説明書きがあり、読めば意味が分かりますよ。



カーステン・ヘラー

ネオンエレベーター
ネオンエレベーター

上から下に流れて点滅するネオンライト。
その区画の中に入ると、自分が上に上昇していくような錯覚におちいります。



やくしまるえつこ

Λ Girl
Λ Girl

天井から吊るされた幾つものスピーカー。
中央にはモニターに写されるGirl。
スピーカーから流れるノイズの中に不思議な世界を感じます。


レアンドロ・エルリッヒ

豊田の家
豊田の家

日本の作者かとおもいきや外国の作者。
羊羹の看板、そう和菓子屋です。

今回の作品の中で一番単純に楽しめるかと。
どんなポーズで撮影しますか?

考えるだけで楽しいです。



中村竜治

ダンス
ダンス

円形のピアノ線が円を描いている作品。
静止物ですが、写真で撮ると動いているように見える。



佐藤克久

佐藤克久作品

一つ一つに作品名が付いていますが多いので割愛。
白い壁面にかけられた、カラフルな色彩の絵画が印象的。
床の展示物含め、全体の空間として見るととってもバランスよく見える不思議。



内藤礼

母型 恩籠
母型 恩籠

大きな空間の中にすごく小さな展示物。
対比のために学芸員さん入れちゃいました。



母型 ひと
母型 ひと

ちいさな展示物。人です。
仰向けに寝転がる人。大きな空間にちっぽけな人。

実際の世界もそうですね。



クワクボリョウタ

ロスト・グラヴィティ
ロスト・グラヴィティ

壁に抽象的な光が映写されています。
映写しているのがこちら。
ザル、スポンジなどの日用品。



エルネスト・ネト

わたしたちのいる神殿のはじめの場所、小さな女神から、世界そして生命が芽吹く
わたしたちのいる神殿のはじめの場所、小さな女神から、世界そして生命が芽吹く

以前にもここ豊田市美術館で見たことのある作品です。
靴を脱いで中に入るとウレタンのやわらかな感触が心地いい。

クッションを枕に寝たくなってきます。
この作品タイトルの長さは・・・



河原温

百万年
百万年

部屋を入って、右と左に同様の展示物。
方や過去、方や未来。
パッと見、シンプルですが奥深さを感じる作品。



毛利武士郎

Mr.阿からのメッセージ 第3信
Mr.阿からのメッセージ 第3信

金属体の表面に意味ありげな模様?記号?
ものすごい情報量を持ったメッセージボックスに
見えました。



Fog Sculpture #47636 風の記憶
Fog Sculpture #47636 風の記憶

時間指定で鑑賞する作品。
「霧の彫刻」

天候次第でどう変わるかわからない。
鑑賞時は風が結構あり霧が流れていましたが、それもまた作品の一つかな。





写真は以上です。
今回残念なことが一つ。

平川紀道氏の作品が故障中だった!

パンフレットで見ると映像作品で非常に面白そうだったのに・・
見たかったです。

なお、今回の企画展ではネットから投稿できる写真コンテストもやってます。

概要を見ると「どの写真が一番楽しいかを決める企画」とのこと。

となると人物は入れたい。(肖像権はクリアしておく必要あり)

展示を見ていて思いついたアイディア(構図)は、たくさんあるのですが、モデルがいません。


-愛知県, 美術館
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

須ヶ谷川桜づつみ散策道

稲沢市桜ネックレス 須ヶ谷川桜づつみ散策道

稲沢市平和町にある桜の名所は、通称として桜ネックレスと呼ばれています。 今回はその一部、須ヶ谷川桜づつみ散策道 にて写真撮影です。 撮影日:2016年4月4日(月)

イチョウ並木を散策する人々2

祖父江町のイチョウ黄葉を散策

我が地元のイチョウ黄葉を見てまわります。 ここは地元民らしく自転車で散策。 昨年はライトアップを見ましたので、今年は夕暮れ時に撮影を行います。 撮影日:2013年11月30日

第4回 せと・あとりえ参道ポスター

第4回 せと・あとりえ参道

せと・あとりえ参道は、 愛知県瀬戸市の深川神社参道にて毎年1回開催されるイベント。 地元で活躍する陶磁器を中心とした様々なジャンルのクリエーターが参道にブースを出展します。 先日の稲沢サンドフェスタに …

新豊根ダム

新豊根ダムを訪問

新豊根ダムに仕事での来訪です。 3回目ですが、かれこれ10年以上ぶりに訪れました。

花ひろば 一面のひわまり

観光農園花ひろば 満開のひまわりを鑑賞

南知多町にある観光農園「花ひろば」でひまわりを鑑賞してきました。 今日の天気予報は曇の予定のはずが、現地に到着する前に雨が… 撮影日:2015年7月4日