わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

展示会、イベント 愛知県

名古屋モーターショー2017 トヨタ・レクサスブース

投稿日:

名古屋モーターショー2017
トヨタとレクサスブースです。
地元開催ですが、レクサスブースの内容は少々寂しい気がします。
撮影日:2017年11月24日(土)

名古屋モーターショー トヨタブース




TOYOTA

名古屋モーターショー2017 トヨタ受付嬢



名古屋モーターショー2017 トヨタ受付嬢

トヨタブースです。
コンパニオンさんのコスチュームは白。
いい笑顔です。



CROWN CONCEPT

CROWN Concept
次期クラウンのコンセプトモデルです。
クラウンはどんどんスポーティなエクステリアになっていきますね。
いかにも早そうな感じです。

ですが、私の中のクラウン像は四角のヘッドライトのイメージが強いです。
若者向けの車ではないので、もう少しクラシックな雰囲気でも良いと私は思います。



GR HV Sports Concept

GR HV Sports Concept
ハイブリットスポーツのコンセプトカー。
エアロトップが売り。
特段格好いいとも思いませんでした。。



Tj CRUISER

Tj CRUISER
FJクルーザーの後継として出てくるでしょうか。
今回のトヨタブースの中では一番魅力を感じた車です。



Tj CRUISER

荷物をガンガン積んで遊びに出かけたら楽しそう。



TOYOTA CONCEPT-愛i RIDE
TOYOTA CONCEPT-愛i RIDE
車というか、全体的に玩具っぽい雰囲気がします。



TOYOTA CONCEPT-愛i
TOYOTA CONCEPT-愛i
この2台の「愛i」というコンセプトカー。
未来の車という感じですが、特別興味を惹かれなかったです。

「自分で運転するぞ」という雰囲気がまったくしないからでしょうか。
もし自動運転になったら車の外観はどうでも良くなるかもしれませんね。



TOYOTAブース

今回のトヨタブースは個人的にはちょっと興味に欠ける感じでした。
メインのコンセプトカー愛iが結構こじんまりしていたので、もう少し迫力のある車を見たかったです。



名古屋モーターショー2017 トヨタコンパニオン


LEXUS

名古屋モーターショー レクサスブース

すっかり日本でも定着した感のあるレクサスです。
市販車のみの展示でした。
恐れ多くて入れないレクサス店ですので、レクサスの高級車を身近で触れられるのはいい機会です。



名古屋モーターショー2017 レクサスコンパニオン

レクサスのコンパニオンさんの決めポーズ。



名古屋モーターショー2017 NX300

NX300
レクサス独特のスピンドルグリルも最初は違和感しか覚えませんでしたが最近は多少慣れてきました。



名古屋モーターショー2017 LS500h

LS500h
レクサスのフラッグシップモデルLSの新型です。
迫力のフロントマスク。

ただ、モーターショーで初代LSを見たときほどの感動はありません。
あの時は、L-finesse(エルフィネス)という表現を使っていて、シンプルだけど外観のツヤというか面構成がとても美しくて凄いと思ったものです。
簡素で美しい、日本の美という感じでした。

スピンドルグリルになってからは、ケバケバしい感じがします。
好みの問題ですが、やっぱり初代が好きでした。



名古屋モーターショー2017 LS500h



レクサスLS500h 内装

内装はさすがのクオリティ。



レクサスLS500h 内装

気になったのは頭上のクリアランスと前方の視界。
クーペ的なスタイルでスポーティーな魅力は増したのですが、私はちょっと閉塞感を感じました。
高級車なのでもっと広々とゆとりのある室内空間があるといいなと、買えない人間の戯言です。



名古屋モーターショー2017 LC500

LC500
新型のLSよりも目立っていた、赤いLC500です。
個人的にはレクサスの中では一番です。



LC500 内装



LC500 内装

インテリアもLSよりこちらのほうが好みです。
結構すごい色使いなのですが、スポーティカーはこれぐらいで丁度いいのでしょう。
庶民的な服装で乗っては様にならない。
やはり乗る人を選ぶ車だと思います。



さて、敷居が高いレクサス車のシートに座れてとても満足しました。

が、作業服姿で通勤するブルーカラーの私には遠い車。
AIが普及したらブルーカラーの人間が日の目を見る時代になるかもしれない。

-展示会、イベント, 愛知県
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

形原あじさい祭り ほたるの宿

形原あじさい祭りでホタル舞う

愛知県蒲郡市の形原温泉にあるあじさいの里には5万株のあじさいが咲き乱れます。 夜間にライトアップされるあじさいと、同敷地内にあるほたるの宿でホタルを鑑賞してきました。

トリックアート喰われる

名鉄「トリックアート展」で大人が楽しんできた

名鉄百貨店でトリックアート展を鑑賞?いや体験してきました。 本来は買い物の用事でいったのですが、いつの間にかこちらがメインに

祖父江のイチョウ

カメラ好きにお勧め、祖父江イチョウ祭りのライトアップ

第18回そぶえイチョウ黄葉まつり ライトアップの最終日、イチョウのライトアップを撮影。 一眼レフと三脚を装備した同類の人も沢山見かけました。 撮影日:2015年11月28日(土)

デリカD-POP

名古屋キャンピングカーフェア 2015 Autumnで写真撮影

名古屋キャンピングカーフェア 2015 Autumn 見てきた感想は、ちょっといいと思ったら手が出ない価格でした。 いいものは高いですね。

安西水丸氏のイラスト

安西水丸~漂う水平線~ 水丸ワールドを鑑賞する

安西水丸 -漂う水平線- illustrator Anzai Mizumaru 清須市はるひ美術館でイラストレーターの安西水丸氏の展示会を開催初日に見てきました。 開催期間:2017.7.15(土) …