わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

テーマパーク 岐阜県

牧歌の里。チューリップ咲く美しい風景の里。

投稿日:2013年5月12日 更新日:

ゴールデンウイークも終わり観光もひと段落?
いえ、GWの混雑が嫌な人にとってはこれからが本番です。
久しぶりに来訪する牧歌の里
岐阜県郡上市高鷲町にある「ひるがの高原」
牧歌の里では、チューリップが最盛期です。

「牧歌の里」チューリップと山々1



東海地区でチューリップといえば「なばなの里」になるでしょうが、周りの景色も含めた総合的な美しさとしては、牧歌の里の方が優れているように感じました。(感じ方は人それぞれでしょうが)
遠くに見える雪化粧の山と、色鮮やかなチューリップ。
見ごたえがあります。
写真撮影好きの人にとっては絶好の場所でしょう。

澄み渡る青い空とチューリップ。
天気のいい日に見るチューリップの色鮮やかなこと。



「牧歌の里」チューリップと山々1



「牧歌の里」チューリップと青い空2



「牧歌の里」チューリップと教会



「牧歌の里」チューリップと青い空3



「牧歌の里」チューリップと芝桜



この牧歌の里でチューリップを見るのは初めて。

チューリップの赤・黄といった原色の色鮮やかさは目に映えます。
以前来た時はラベンダーの淡い花を見たことを覚えていますが、単純に見てすごいと思うのはチューリップのほうでしょうね。

チューリップのほかには芝桜。
こちらも紫と白の花が鮮やか。

チューリップと芝桜の両方を楽しめて一石二鳥。



「牧歌の里」花見をする人々

年配の方からカップル、家族連れ。中学生。たくさんの人達が花を楽しんでいました。

混雑はしていましたが、人ごみで溢れかえるといった感じでもないので、そこもまたいい所です。

お昼はレストランのバイキングをチョイス。
13:00頃に訪れた時で約30分待ち。なかなか混んでました。

大人1人 60分食べ放題 1600円。
食事+ドリンクバー、デザート等考えるとお値打ちかな。

変わったものとして「けいちゃんカレー」
・・味も変わっている。というよりイメージと違った感じで、カレーというよりはハヤシライスを食べている感じ。

お腹一杯食べて・・食べ過ぎて満足です。
食後は、動物を見て周ります。



「牧歌の里」草を食む羊達



「牧歌の里」草を食む馬

のどかな風景。動物達もノンビリ草を食んでます。



「牧歌の里」ちちしぼり



「牧歌の里」ジャージー牛



ちちしぼり体験もしました。
絞ったものは飲めません。絞ったミルクはそのまま地面に・・もったいない気がする。



「牧歌の里」あくびをするロバ

午後からは食べすぎと心地良い気候でとにかく眠い。

芝生でゴロ寝したい気分でしたが我慢。あぁビニールシート持ってこれば良かった。
芝生の場所は直射日光の真っ只中。木陰があれば最高なんですけどね。

眠いのは動物も一緒。あくびを連発するロバ発見。
同士よ。

さて今回の心残りは、午前中に入ったパン屋で売っていたアップルパイが午後に行ったら売り切れてたこと・・

次はビニールシート持参決定です。



今回のベストショット

 
「牧歌の里」チューリップと青い空1
Photo by rapurim

-テーマパーク, 岐阜県
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

岐阜県美術館アンパンマン

岐阜県美術館 やなせたかしと『詩とメルヘン』

岐阜県美術館で開催の 「やなせたかしと『詩とメルヘン』のなかまたち」展 岐阜県美術館のホームページを見て前々から開催を待っていたこの展示。 ファンタジーとかメルヘンは好物です。 やなせたかし氏=アンパ …

田園フラワーフェスタのコスモス

いちのえだ田園フラワーフェスタ2013 コスモスを撮影

いちのえだ田園フラワーフェスタ コスモスの鑑賞にて、2回目の来訪です。 今回は「夕暮れとコスモス」といったイメージで撮影しまた。

多度山より名古屋方面

多度山ハイキング 濃尾平野を望む

久しぶりにハイキングに行きました。 場所は多度山です。上げ馬神事の多度大社で有名ですね。 多度大社は最近、年に1回ぐらいはお参りに訪れてます。

花フェスタ記念公園

花フェスタ記念公園で薔薇の花を撮影

岐阜県可児市の花フェスタ記念公園です。 駐車場待ちの渋滞がありましたので、手前の道の駅の脇の駐車場に止めて歩いて行きました。 見ごろだけあり結構な人ごみでした。 撮影日:2014年5月25日

白水湖と大白川ダム

大白川温泉露天風呂へ

一人の休日。久しぶりに「美人の湯しろとり」にでも行こうかと思っていましたが、 せっかくなので前から気になっていた、大白川温泉露天風呂へ行きました。