わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

岐阜県 登山、ハイキング

海津市 月見の森にて写真撮影

投稿日:

GW中の激混みの高速道路を通って観光・・する気も起きず困ったときの「月見の森」という感じで行ってきました。
ハイキングをして水晶の湯に入ってバスで降りるという私の中の定番コースです。


月見の森からの眺め 名古屋方面




月見の森 最高地点展望台より名古屋方面

月見の森の最高地点展望台からの眺めですが、岐阜や一宮方面は良く見えるのですが、名古屋方面は木々が育ってきてだんだん見えづらくなってきているのでそろそろ剪定してもらいたい所です。



月見の森の 最高地点展望台で休憩

最高地点展望台の休憩スペースで一息。
ここで食事をするのも良いのですが、今回は午後からハイキングしたのでおやつタイム。
10%増量につられて購入したベビースターラーメン丸。



月見の森 ハイキング道中



月見の森 ハイキング道中の新緑



月見の森 トカゲを探せ

トカゲがいるぞ。



月見の森にいたトカゲ

そっと近寄って撮影。固定焦点のレンズを付けているので近寄るしかない。



月見の森 新緑の葉

木漏れ日に輝く葉が綺麗。



月見の森 ハイキング道中の花



月見の森 からの眺め

もう何回もここには来ていますが、なかなかスッキリと濃尾平野が見渡せたことがない・・



月見の森 道中で一息



月見の森にある赤い橋



水晶の湯の鯉のぼり

水晶の湯に鯉のぼり。
気候も良く、風もなく鯉のぼりも、のんびり。



水晶の湯にかいづっち

海津市のキャラクター「かいづっち」が水晶の湯にいました。



濃尾平野が遠くまで見渡せるような写真を撮影したいのですが、なかなか実現しないです。
雨上がりの快晴の日を狙うか、冬場に来るかしてそのうち撮影したいと思います。


-岐阜県, 登山、ハイキング
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

みるここみるかえりみる「時刻」

岐阜県美術館「みるこころかえりみる」で写真撮影

岐阜県美術館にて開催のみるこころかえりみる クワクボリョウタ氏のアート作品と会田大也氏のワークショップ 動きがある作品ばかりで、見ていて面白かったです。 開催期間:2018年9月8日(土)-2018年 …

ふれあいバザールにツバメの巣

ふれあいバザールの手打ちそばと美濃の町

岐阜県山県市にあるふれあいバザールに、手打ちそばを食べにいきました。 「ふれあいバザール」という名前は蕎麦と結びつきませんが、小さな道の駅といった感じで、地元のお母さんたちが集まってお店を運営していま …

トラクターひまわり田園を行く

いちのえだフラワーフェスタ2014「ひまわり」を撮影

名神高速道路の羽島ICより南へ少しいった所。 毎年、夏にひまわり、秋にコスモスが鑑賞できます。 今、ひまわりが身頃を迎えており、撮影してきました。 撮影日:2014年7月26日

多度山より名古屋方面

多度山ハイキング 濃尾平野を望む

久しぶりにハイキングに行きました。 場所は多度山です。上げ馬神事の多度大社で有名ですね。 多度大社は最近、年に1回ぐらいはお参りに訪れてます。

マルク・シャガール展オブジェ

岐阜県美術館 マルク・シャガール展

マルク・シャガール~愛をめぐる追想像~ さて、岐阜県美術館 開館30周年記念で開催されるマルク・シャガール展。 岐阜県美術館は何度も訪問していますが、記念だけのことはありいつもより力が入ってました。 …