わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

岐阜県 美術館

岐阜県美術館 印象派展

投稿日:2012年8月19日 更新日:

印象派~夢幻美の使途たち-世紀末の巨匠たち~
岐阜県美術館は最近ごぶさたしていましたが、印象派の企画展が開催されていたので行ってきました。
お目当てはギュスターヴ・モロー、エドヴァルド・ムンク、アルフォンス・ミュシャの作品です。

岐阜県美術館 印象派展



モローの作品「サロメの舞踏」
実物は思ったより小さな絵でしたが、緻密な描写がすばらしい。

ムンクは「マドンナ」他、6点が展示されていました。
ムンクの作品は死を連想されるものが多く、それゆえか妙に惹かれるものがあります。
有名な「叫び」はもちろん展示されていませんのであしからず。

ミュシャは「花」の1点のみ。
独自の花の装飾、イラスト的な女性画の表現は美しいです。

作品の解説はなるべく読もうと思うのですが、なんとも頭に残らない。
よって、企画展の解説本を買うことに、、

絵を文章で表現するのは難しいので、解説本の文章のまとめ方は参考になります。
でも、絵だけ見て解説読まないことになるパターンが多いです。

満足しました。
しいていえば、もう少し展示の見せ方に工夫がほしいかなといったところです。



岐阜県美術館 建屋



岐阜県美術館 勝利のビーナス



外は暑い、とにかく暑かった。
園内の木陰でしばらく涼んでいこうかとも思いましたが、余韻に浸るまもなく早々に退散しました。

次は「マルク・シャガール」の企画展が開催されるのでぜひまた行きます。

-岐阜県, 美術館
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

Archaeology in Absentia

ディアスポラ・ナウ! 映像作品がメインの現代美術の展示会

岐阜県美術館にて開催のディアスポラ・ナウ! 古代ギリシャ語に由来するこの言葉。 「まき散らされたもの」を意味し、ユダヤ人の「民族離散」の歴史を表現するようになったとのこと。 現代美術で「故郷」をどう表 …

白水湖と大白川ダム

大白川温泉露天風呂へ

一人の休日。久しぶりに「美人の湯しろとり」にでも行こうかと思っていましたが、 せっかくなので前から気になっていた、大白川温泉露天風呂へ行きました。

能郷白山5

能郷白山に登山 紅葉と神事

能郷白山に登山しました。 場所は岐阜県と福井県の県境。 選択コースは温見峠ルート。頂上は1617m、登山道は2.4kmです。 今回偶然に、山頂の社で行われる神事に立ち会うことができました。

ふれあいバザールにツバメの巣

ふれあいバザールの手打ちそばと美濃の町

岐阜県山県市にあるふれあいバザールに、手打ちそばを食べにいきました。 「ふれあいバザール」という名前は蕎麦と結びつきませんが、小さな道の駅といった感じで、地元のお母さんたちが集まってお店を運営していま …

月見の森にある赤い橋から景色を望む

海津市 月見の森にて写真撮影

GW中の激混みの高速道路を通って観光・・する気も起きず困ったときの「月見の森」という感じで行ってきました。 ハイキングをして水晶の湯に入ってバスで降りるという私の中の定番コースです。