わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

展示会、イベント 愛知県

名古屋オートレジェンド2015

投稿日:2015年9月22日 更新日:

AUTO LEGEND 2015
ポートメッセ名古屋で開催されたオートレジェンド。
車の写真中心に掲載します。
平成27年9月20日撮影

オートレジェント2015




TOYOTA2000GT

TOYOTA2000GT
旧車というと必ず置いてある気がするこの車。
ここまで愛されるのはやはりデザインかな。



NSX-R

NSX-R
これは憧れた車。
もちろんこの車には乗れず、インテグラタイプRに乗ってました。
今ならNSX・・買えないですね。



フェアレディZ
フェアレディZ
フェアレディZ Z33ロードスター。
まだ旧車ではないですね。
最近、S660とかコペンとか、マツダロードスターとかオープンカーが充実してきた。
Zのような大排気量のオープンカーでのんびりドライブもいいかなーと思う。



フェアレディZ

フェアレディZ(旧車)
こちらは旧車のフェアレディZ。
TOYOTA2000GTと同様、旧車の展示でよく見かけます。
このデザインもいいですね。



アルファード

アルファード
新型アルファードのカスタム。
新車カスタムやら旧車やらインポートやらまぁ取りとめのない展示内容です。
このアルファードは格好いいと思います。



レクサスLFA

レクサスLFA
ドアップで。
車や人が数多く並んでおり、床下もコンクリートなので綺麗にとるのは困難です。



ジャガー F-TYPE COUPE

ジャガー F-TYPE COUPE
レクサスLFAよりこちらのエクステリアの方が好みだったりします。
庶民が買える車ではない・・・



ジャガー F-TYPE

こちらは黄色のブレーキキャリパー。
黄色も格好いいですね。



トミーカイラZZ

トミーカイラZZ
徹底して走るしかないと思わせる風貌。
車高低いですねこれ。



ハスラーパト

ハスラーパト
これはいい。
なぜコンパニオンでミニスカ婦警さんを用意しなかったんだ。
(ひょっとして自分が帰った後でやってたか??)



最後は旧車の内装で締めます。

エンジンルーム



フェアレディZ インテリア



フェアレディZ インテリア

このレトロ感がたまらない。

ウッドシフトノブとハンドルがいいんです。
最近の車にウッドのノブつけても同じにはならない。

最近の車は未来的なエクステリア・インテリアばっかり目指そうとしてる気がするけど、レクサスとかレトロテイストの車作ってもいいんじゃないかと思う。

アウトバーン走るわけじゃないので、空力とか多少犠牲にしてもいいんじゃないかな。
現在の技術で旧車の雰囲気の車。

まぁでないでしょう(笑

-展示会、イベント, 愛知県
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

delica_2

名古屋キャンピングカーフェア2013 デリカに一目惚れ?

ポートメッセ名古屋で開催の 名古屋キャンピングカー2013 Autumnに行ってきました。 軽キャンパーから大型のものまで多種多様。 実際に中に乗り込める展示車が多いのがいいですね。

DSC_0288

トヨタ博物館でレクサス LFA見学

トヨタ博物館で開催されている企画展「TOYOTA 75」を見学してきました。 今回のお目当てはレクサスのLFA(プロトタイプ)。 限定500台で3750万円という庶民には全く縁のない車でしたが、 見る …

愛知トリエンナーレ2016

愛知トリエンナーレ2016 愛知県美術館で写真撮影

愛知トリエンナーレ2016 虹のキャラバンサライ 各所会場で開催されている愛知トリエンナーレ。 今回は愛知県美術館を訪問。 作品を鑑賞するとともに写真撮影にいそしんできました。

新豊根ダム

新豊根ダムを訪問

新豊根ダムに仕事での来訪です。 3回目ですが、かれこれ10年以上ぶりに訪れました。

輸入車Showroom in オアシス21 フィアット500

輸入車を見て触れて。Showroom in オアシス21を見学

名古屋の栄で開催された輸入車Showroom in オアシス21を見てきました。 公衆の場で外車を見て触れられるという、ある意味貴重なイベントだと思います。 開催日2017年7月22日、23日