わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

展示会、イベント 愛知県

名古屋オートレジェンド2015

投稿日:2015年9月22日 更新日:

AUTO LEGEND 2015
ポートメッセ名古屋で開催されたオートレジェンド。
車の写真中心に掲載します。
平成27年9月20日撮影

オートレジェント2015




TOYOTA2000GT

TOYOTA2000GT
旧車というと必ず置いてある気がするこの車。
ここまで愛されるのはやはりデザインかな。



NSX-R

NSX-R
これは憧れた車。
もちろんこの車には乗れず、インテグラタイプRに乗ってました。
今ならNSX・・買えないですね。



フェアレディZ
フェアレディZ
フェアレディZ Z33ロードスター。
まだ旧車ではないですね。
最近、S660とかコペンとか、マツダロードスターとかオープンカーが充実してきた。
Zのような大排気量のオープンカーでのんびりドライブもいいかなーと思う。



フェアレディZ

フェアレディZ(旧車)
こちらは旧車のフェアレディZ。
TOYOTA2000GTと同様、旧車の展示でよく見かけます。
このデザインもいいですね。



アルファード

アルファード
新型アルファードのカスタム。
新車カスタムやら旧車やらインポートやらまぁ取りとめのない展示内容です。
このアルファードは格好いいと思います。



レクサスLFA

レクサスLFA
ドアップで。
車や人が数多く並んでおり、床下もコンクリートなので綺麗にとるのは困難です。



ジャガー F-TYPE COUPE

ジャガー F-TYPE COUPE
レクサスLFAよりこちらのエクステリアの方が好みだったりします。
庶民が買える車ではない・・・



ジャガー F-TYPE

こちらは黄色のブレーキキャリパー。
黄色も格好いいですね。



トミーカイラZZ

トミーカイラZZ
徹底して走るしかないと思わせる風貌。
車高低いですねこれ。



ハスラーパト

ハスラーパト
これはいい。
なぜコンパニオンでミニスカ婦警さんを用意しなかったんだ。
(ひょっとして自分が帰った後でやってたか??)



最後は旧車の内装で締めます。

エンジンルーム



フェアレディZ インテリア



フェアレディZ インテリア

このレトロ感がたまらない。

ウッドシフトノブとハンドルがいいんです。
最近の車にウッドのノブつけても同じにはならない。

最近の車は未来的なエクステリア・インテリアばっかり目指そうとしてる気がするけど、レクサスとかレトロテイストの車作ってもいいんじゃないかと思う。

アウトバーン走るわけじゃないので、空力とか多少犠牲にしてもいいんじゃないかな。
現在の技術で旧車の雰囲気の車。

まぁでないでしょう(笑

-展示会、イベント, 愛知県
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

稲沢_大塚性海寺あじさい6

稲沢市あじさい「大塚性海寺」で写真撮影

毎年稲沢市で開催される「稲沢あじさいまつり」 今回の目的は写真撮影です。 メインイベントのお祭りがやっていないタイミングで訪問しました。 撮影日:2017年6月17日

インプレッサ5ドアコンセプト

名古屋モーターショー2015 三菱・マツダ・スバル

名古屋モーターショー2015 三菱とマツダ、そしてスバルブースです。 撮影日 2015年11月21日(土)

2000GTフロント

トヨタ博物館 展示車説明コースに参加

年に1回以上はお邪魔しているトヨタ博物館です。 定期的に行くと展示車やレイアウトが変わってますので、何回でも行く価値はあります。 今回は、たまたま到着時に女性ガイドさんによる館内案内がスタートしました …

愛知トリエンナーレ2016

愛知トリエンナーレ2016 愛知県美術館で写真撮影

愛知トリエンナーレ2016 虹のキャラバンサライ 各所会場で開催されている愛知トリエンナーレ。 今回は愛知県美術館を訪問。 作品を鑑賞するとともに写真撮影にいそしんできました。

えびせん家族

高浜市の観光ついでに外せない「えびせん家族」の”こわれせん”

両親は日帰り旅行で京都、相方は友人と兵庫へ。 一人取り残された私は家でじっとしている・・と気がめいるので美術館へ。 今回の目的地は高浜市のかわら美術館。 そして高浜市周辺に行くとかならず立ち寄るせんべ …