わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

博物館 愛知県

トヨタ博物館でレクサス LFA見学

投稿日:2012年12月19日 更新日:

トヨタ博物館で開催されている企画展「TOYOTA 75」を見学してきました。
今回のお目当てはレクサスのLFA(プロトタイプ)。
限定500台で3750万円という庶民には全く縁のない車でしたが、
見るだけならタダ じゃなく1000円(大人入場料)です。

レクサス LFA




レクサス LFA説明

説明文です。
世界56カ国で限定500台。
56カ国で売りに出していたとは、、
すべての国で売れたのでしょうか?



DSC_0286

車体はコンパクトでした。

二人乗りだけあり、思っていたより実物は小さく感じました。
見るからにスポーツカーです。



DSC_0288

デザインは..格好いいとは思うけど。
なんだかそっけない気もします。

イタリア車に見られるような色気は感じない。
まぁそんな所が日本車らしいといえばらしい気もします。

トヨタ博物館に来るのは初めてではないので、常設展示の車は記憶に残ってます。
最近の車より昔の車のほうが味があるように感じる。
平日にて人もかなり少なく、写真が撮影しやすくて助かりました。

人が多いと車の前でしゃがんで撮影するのは気が引けますからね~。
(トヨタ博物館は撮影禁止マークのある所以外は撮影OK)



トヨタ セリカ1973



マツダ キャロル1969



DSC_0305



DSC_0254



歴代クラウン

写真は歴代クラウンが陳列している所を撮影したものですが、クラウンは新しくなればなるほど外観の高級感が薄れていくように見える・・

この中に、わたしの父上が昔に中古で買って乗っていたクラウンのタイプも展示されていて懐かしかったです。

丸目の車っていいですね。
どうでもいいですがインプレッサは今でも丸目STIが一番良かったと思います。


外部リンク

N-ONEのすべて
ホンダNーONEのすべて(モーターファン別冊)

最近気になる丸目のN-ONE。
本は購入したけど実物は(ほしいけど)買えない。

-博物館, 愛知県
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

輸入車Showroom in オアシス21 フィアット500

輸入車を見て触れて。Showroom in オアシス21を見学

名古屋の栄で開催された輸入車Showroom in オアシス21を見てきました。 公衆の場で外車を見て触れられるという、ある意味貴重なイベントだと思います。 開催日2017年7月22日、23日

新豊根ダム

新豊根ダムを訪問

新豊根ダムに仕事での来訪です。 3回目ですが、かれこれ10年以上ぶりに訪れました。

豊田の家

反重力展で写真撮影 ~ 豊田市美術館 ~

反重力 Antigravity 浮遊/時空旅行/パラレル・ワールド 豊田市美術館で開催中の反重力展に行ってきました。 ほとんどの作品が撮影OK。 作品を鑑賞しつつ、写真撮影にも力が入ります。 開催期間 …

あじさいの里 石碑

形原あじさい祭り再来訪

形原あじさい祭りに再来訪してきました。 以前に見たときはまだまだ咲き始めだったこともあり、満開を期待して現地におもむく。 今回は、三ケ根山スカイライン経由で、途中のかんぽの宿三ケ根で温泉につかった後、 …

聖ゲオルグ礼拝堂

リトルワールドのクリスマス

リトルワールドの「WORLD NIGHT CHRISTMAS」に行きました。 クリスマス期間限定のナイター営業で、様々なイベントが催されます。