わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

名所、旧跡 愛知県

形原あじさい祭り再来訪

投稿日:2012年6月23日 更新日:

形原あじさい祭りに再来訪してきました。
以前に見たときはまだまだ咲き始めだったこともあり、満開を期待して現地におもむく。
今回は、三ケ根山スカイライン経由で、途中のかんぽの宿三ケ根で温泉につかった後、「あじさいの里」へ。

紫陽花の名にふさわしい紫色




斜面に広がるあじさいの花

斜面に広がるあじさい。
これだけの数咲いているあじさいを見るのは初めて。

紫陽花といっても、紫だけでなく色とりどりの花の咲いています。
土壌のpHで色が変わるとか聞いたことがありますが、かなり色はばらばらです。

品種なのか関係ないのかさて?



あじさいとミツバチ

あじさいとミツバチ。

近くに飛んできて花に止まったので狙いをすまして写真をパチリ。



あじさいと橋



あじさいと橋。

いい撮影ポイントを探すのはなかなか大変です。



小山からあじさいと湾を望む



小山から望むあじさいと海。

小高い所に上ることができます。そこから里内と海が見渡せます。
なかなかいい景色。



花が見ごろなためか来場者も多く、15時過ぎに現地に行ったときは駐車待ちの列ができていました。
困ったのは道中の坂が急なため坂道の途中で車が待ちになると発進に困るという。

はぃ、わたしの車はMT車、かつ低速トルクが弱い。
(話が脱線しました)

さて、形原あじさいの里はお花好きの人にとってはいいスポットだと思います。

-名所、旧跡, 愛知県
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

イナッピー砂像

稲沢サンドフェスタ2012

稲沢サンドフェスタを覗きに行きました。 開催場所は稲沢市祖父江町のワイルドネイチャープラザです。 イベント内容自体は去年とさほど変わってませんが、砂像は毎年趣向をこらしたものが出で来るので興味津々です …

頭上を泳ぐ魚

夏休みの最後にイルカショー

さて、のとじま水族館に続き「名古屋港水族館」に行きました。 お目当ては夏限定のイルカのナイトパフォーマンスです。 昼間のショーは何回か見ていますが、夜はいかに。

曼陀羅寺 藤ライトアップ3

曼陀羅寺 藤のライトアップ。写真撮影が難しすぎる。

愛知県江南市の曼陀羅寺(まんだらじ) 藤の花で有名で、結構な観光客が訪れます。 結構な前に訪れて以来、久方ぶりの来訪です。 今回は夜。ライトアップで藤を見るのは初めてです。 一眼レフ初心者(半年ぐらい …

レジェンドガール3

名古屋オートレジェンド2015

AUTO LEGEND 2015 ポートメッセ名古屋で開催されたオートレジェンド。 車の写真中心に掲載します。 平成27年9月20日撮影

安西水丸氏のイラスト

安西水丸~漂う水平線~ 水丸ワールドを鑑賞する

安西水丸 -漂う水平線- illustrator Anzai Mizumaru 清須市はるひ美術館でイラストレーターの安西水丸氏の展示会を開催初日に見てきました。 開催期間:2017.7.15(土) …