わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

展示会、イベント 愛知県

名古屋モーターショー2017 ダイハツのコンパニオンが一番??

投稿日:2017年11月27日 更新日:

名古屋モーターショー2017
ここ最近は名古屋モーターショーが開催されるたびに、見学に来ています。
コンセプトカーとコンパニオンの撮影、各メーカーの市販車を見て触れて。
会場はかなりの盛況ぶりで写真を撮るのに苦労しました。
撮影日:2017年11月24日(土)

名古屋モーターショー ダイハツブース




DAIHATSU

名古屋モーターショー2017 ダイハツ受付嬢



名古屋モーターショー2017 ダイハツ受付嬢

まずはダイハツからです。
ダイハツは非常に親しみやすい雰囲気があります。
コンパニオンの明るい笑顔に癒されますね。



DN COMPAGNO

DN COMPAGNO
大人にジャストサイズの4ドアクーペというコンセプト。
ちょっとレトロな感じがします。
若い人よりは、熟年夫婦がドライブを楽しむといった感じでしょう。



DN COMPAGNOとコンパニオン

オレンジのボディにコンパニオンの白い服がとても映えます。



DN COMPAGNOとコンパニオン



DN COMPAGNOとコンパニオン

コンパクトスポーツでは、コペン、S660、スイフトスポーツやフィットRSといった車種になりますが、軽オープンでは実用性に難がありますし、スイフトやフィットでは洒落っ気が足りない。
コンパクトでデザインの優れたこういった車はぜひ出してほしいですね。



DN U-SPACE

DN U-SPACE
時期タントのコンセプトモデルだと思います。
子育てママと子供が楽しく使えるというコンセプト。



DN U-SPACE

観音開きでなく、観音スライドドアとでもいうのでしょうか。
一番興味を惹かれたのは助手席の格納式前方スライド。
これで後席がフラットになれば車中泊の車としても使える!と思いました。



名古屋モーターショー2017 ダイハツコンパニオン

ダイハツのコンパニオンのコスチュームは赤いベルトが印象的。



名古屋モーターショー2017 ダイハツコンパニオン



名古屋モーターショー2017 ダイハツコンパニオン

ダイハツの赤いロゴと合わせているのでしょう。
とても清楚な感じがして魅力的に見えます。



DN TREC

DN TREC
最近はやりのSUV。
どちらかといえば街乗り優先といった感じでしょうか。
スズキのイグニスの対抗馬?



DN TREC

コンパクトSUVは今後まだまだ流行りそうな気がします。
スズキのハスラーがヒット → キャストで対向
ハスラーのワイド版のクロスビー → どうする??

ダイハツは少々後手に回っている感じですので頑張ってもらいたい所です。



DN MULTISIX

DN MULTISIX
3列シートのSUVコンパクトカー。
3列目が余裕を持ってしっかり座れれば売れると思います。

エクストレイル、アウトランダーに3列目はあるのですが少々狭い。
クロスオーバー7は生産中止に・・。
CX-8は大きくて価格もそれなりにします。

手頃なサイズで3列までしっかり座れてSUVとしての走破性を持つ車ってほとんどないんですよね。



DN MULTISIX



名古屋モーターショー2017 ダイハツコンパニオン

このコンパニオンさんの笑顔だけで、車の魅力が数倍増しになってます。



名古屋モーターショー2017 ダイハツコンパニオン



名古屋モーターショー2017 ダイハツコンパニオン



ダイハツブーン

BOON
すでに市販されているブーンですが、カラーリングを変えただけですごく魅力的になってます。
ブーンは今まで全く興味がなかったのですが、これは欲しいと思えるものでした。
カラーって大事ですね。



名古屋モーターショー2017 ダイハツコンパニオン

数あるブースの中でもダイハツブースには特に長い時間滞在してました。



名古屋モーターショー2017 ダイハツコンパニオン

やっぱり雰囲気が落ち着くからですかね。
露出が多いコンパニオンさんは目を惹きますが、私は清楚な雰囲気の方が好みです。


-展示会、イベント, 愛知県
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

安西水丸氏のイラスト

安西水丸~漂う水平線~ 水丸ワールドを鑑賞する

安西水丸 -漂う水平線- illustrator Anzai Mizumaru 清須市はるひ美術館でイラストレーターの安西水丸氏の展示会を開催初日に見てきました。 開催期間:2017.7.15(土) …

トヨタ2000GT

メッセナゴヤ2012 TOYOTA 2000GT

昨日開催されたメッセナゴヤ2012。 私も一出展者として参加しておりました。 休憩時間に会場を視察したところトヨタのブースに2000GTが! 車好きとしては素通りできませんね。

イチョウ並木を散策する人々2

祖父江町のイチョウ黄葉を散策

我が地元のイチョウ黄葉を見てまわります。 ここは地元民らしく自転車で散策。 昨年はライトアップを見ましたので、今年は夕暮れ時に撮影を行います。 撮影日:2013年11月30日

津島 藤ライトアップ

津島市天王川公園 藤のライトアップ

津島市 天王川公園の藤を鑑賞です。 今まで昼間に行くことが多かったのですが、今回はライトアップを見に行きました。 撮影日:2014年5月4日

第4回 せと・あとりえ参道ポスター

第4回 せと・あとりえ参道

せと・あとりえ参道は、 愛知県瀬戸市の深川神社参道にて毎年1回開催されるイベント。 地元で活躍する陶磁器を中心とした様々なジャンルのクリエーターが参道にブースを出展します。 先日の稲沢サンドフェスタに …