わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

名所、旧跡 愛知県

曼陀羅寺 藤のライトアップ。写真撮影が難しすぎる。

投稿日:2013年4月28日 更新日:

愛知県江南市の曼陀羅寺(まんだらじ)
藤の花で有名で、結構な観光客が訪れます。
結構な前に訪れて以来、久方ぶりの来訪です。

曼陀羅寺 藤のライトアップ

今回は夜。ライトアップで藤を見るのは初めてです。
一眼レフ初心者(半年ぐらい)の私に、藤の花はうまく撮影できるでしょうか?



ちなみに三脚を持って行っていません!!

その時点でダメでしょうと言われそうです。

今回は、一人で撮影目的だけに行っているわけでないので、周りの移動速度に合わせつつチャッチャと撮影しました。



曼陀羅寺 藤ライトアップ2

さて、タイトル通り。藤の花の写真撮影は難しいです。

  • 花びらが多いかつ小さく、ピントが合わせづらい。
  • 紫の色がうまくだせない。
  • 藤の花をたくさん入れて背景をぼかそうとすると乱雑な写真になる。
  • 手ぶれする。
  • 自分の見た目と撮影写真との明るさの差がありすぎる。



曼陀羅寺 藤ライトアップ3

「上から降り注ぐ藤の花」を表現したかったのですが、なんだかわけのわからない写真に。



曼陀羅寺 藤祭り 夜の屋台

どて煮、お好み焼き、焼きそば、おでん、ビール・・は車で行ったので飲めません。

なんで屋台のビールはあんなに美味しそうに見えるのでしょう。



曼陀羅寺 藤ライトアップ5

ちょっと遠巻きに見て撮影。

無理やりアップにするよりも、紫の色がきれいに見える気がする。
絞り優先(開放付近)だと、明るく写りすぎたのでシャッター速度優先で自分の目と同じぐらいになるようにしてみた。



曼陀羅寺 藤ライトアップ4

「夜空から降り注ぐ藤の花(イメージ)」を表現したかったのですが・・
妄想が強すぎて現実とのギャップに困る。



ビール・・は家に戻ってから、第三のビールを美味しくいただきました。


-名所、旧跡, 愛知県
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

トリックアート喰われる

名鉄「トリックアート展」で大人が楽しんできた

名鉄百貨店でトリックアート展を鑑賞?いや体験してきました。 本来は買い物の用事でいったのですが、いつの間にかこちらがメインに

聖ゲオルグ礼拝堂

リトルワールドのクリスマス

リトルワールドの「WORLD NIGHT CHRISTMAS」に行きました。 クリスマス期間限定のナイター営業で、様々なイベントが催されます。

サリオパーク水防演習

平成28年度サリオパーク水防演習見学

祖父江町のサリオパークで開催された水防演習を見学してきました。 平成28年度木曽三川連合総合水防演習・広域連携防災訓練 が正式名称です。

VIZIV PERFORMANCE CONCEPT

名古屋モーターショー2017 スバルブース VIZIVよりXVでしょう

名古屋モーターショー2017 私はレガシィツーリングワゴン乗りですので、やはり気になるスバルブースです。 撮影日:2017年11月24日(土)

新豊根ダム

新豊根ダムを訪問

新豊根ダムに仕事での来訪です。 3回目ですが、かれこれ10年以上ぶりに訪れました。