わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

岐阜県 美術館

岐阜県美術館 マルク・シャガール展

投稿日:2012年9月20日 更新日:

マルク・シャガール~愛をめぐる追想像~
さて、岐阜県美術館 開館30周年記念で開催されるマルク・シャガール展。
岐阜県美術館は何度も訪問していますが、記念だけのことはありいつもより力が入ってました。
開催期間:2012年9月5日(水)~10月28日(日)

岐阜県美術館 マルク・シャガール展




音声ガイダンス機器も用意されており、利用料500円。
奉仕の意味もこめ利用しました。

マルク・シャガールは好きな画家でして、家にポストカードを飾っております。

さて、個性的なマルクシャガールの絵画。
一目みただけでそれと分る個性の塊のような絵。

ファンタジー色の強い絵が多く、単純に上手という感じの絵ではないのですが、それがまたいい。全般的に愛を感じされる絵画が多く、癒される気がします。

私はマルク・シャガールはカラフルな色調の絵だけを描いていると思っていたのですが、モノトーンの絵も数多く展示されており、和紙に墨で書かれた絵など今までのイメージと異なるものが見れ新たな発見ができました。

シャガールの絵を見るたび、レイアウトや描写方法などすごい想像力だなと感心してしまいます。



マルク・シャガール展オブジェ

展示会場外にはハート型のオブジェが設置されていました。

係員の人が写真取りましょうか?との申し出。
オブジェの前でブーケを持って記念撮影できるとのことでしたが、お断りしました。

似合わないし 当日一人だったもので。。
カップルやご夫婦の方にはいい記念になると思いますよ。



マルク・シャガール言葉

いい言葉です。「愛」か、、


-岐阜県, 美術館
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

月見広場

水晶の湯に歩いて行こう (野鳥コースハイキング)

南濃温泉「水晶の湯」 ここは養老山脈の中腹、月見の森にある温泉で濃尾平野が見渡せるのが特徴です。 高台にありマイカーで行くことができません。 普通は無料シャトルバスで行くのですが、徒歩で行くのも良いで …

「牧歌の里」チューリップと山々1

牧歌の里。チューリップ咲く美しい風景の里。

ゴールデンウイークも終わり観光もひと段落? いえ、GWの混雑が嫌な人にとってはこれからが本番です。 久しぶりに来訪する牧歌の里。 岐阜県郡上市高鷲町にある「ひるがの高原」 牧歌の里では、チューリップが …

みるここみるかえりみる「時刻」

岐阜県美術館「みるこころかえりみる」で写真撮影

岐阜県美術館にて開催のみるこころかえりみる クワクボリョウタ氏のアート作品と会田大也氏のワークショップ 動きがある作品ばかりで、見ていて面白かったです。 開催期間:2018年9月8日(土)-2018年 …

岐阜県美術館アンパンマン

岐阜県美術館 やなせたかしと『詩とメルヘン』

岐阜県美術館で開催の 「やなせたかしと『詩とメルヘン』のなかまたち」展 岐阜県美術館のホームページを見て前々から開催を待っていたこの展示。 ファンタジーとかメルヘンは好物です。 やなせたかし氏=アンパ …

Archaeology in Absentia

ディアスポラ・ナウ! 映像作品がメインの現代美術の展示会

岐阜県美術館にて開催のディアスポラ・ナウ! 古代ギリシャ語に由来するこの言葉。 「まき散らされたもの」を意味し、ユダヤ人の「民族離散」の歴史を表現するようになったとのこと。 現代美術で「故郷」をどう表 …