わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

名所、旧跡 愛知県

ワイルドネイチャープラザ祖父江の彼岸花

投稿日:2012年9月28日 更新日:

ウォーキングで祖父江緑地に来た流れで隣にあるワイルドネイチャープラザにも足を伸ばします。サンドフェスタが迫っており、砂像を制作している人もいました。
園内の奥に進んでいくと木陰に赤い花が。それは彼岸花でした。
丁度見ごろをむかえており、ウォーキングから写真撮影にチェンジします。

ワイルドネイチャープラザ祖父江の彼岸花




木陰に咲く彼岸花



色鮮やかな彼岸花



木漏れ日に輝く彼岸花

木陰に咲く彼岸花。

立派な一眼レフカメラを持って写真撮影している年配の方がたくさんいました。
みんないい撮影スポットは知っているんですね。

実はワイルドネイチャープラザの彼岸花のことは新聞に載っていたらしい。
彼岸花を目的に来たわけではありませんでしたが、思いがけず良い風景に出会い良い時が過ごせました。



砂像の制作風景



木曽川展望



木曽川の川岸より遠く養老山脈を望む。
こちらもなかなかの風景です。
その後、一応ウォーキングを再開。なかなか良いコースでした。


-名所、旧跡, 愛知県
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

天王川公園 藤祭り 逆さ藤?

天王川公園 藤祭り。見所は美しい花と亀?

愛知県では、曼荼羅寺の藤と双璧をなす津島天王川公園の藤です。 本当かうそか、東洋一というふれ込み。 長方形の藤棚一面にぶら下がる藤の花。 藤の下は水場で、逆さ富士ならぬ、逆さ藤。

メナード美術館 舟越桂2012

メナード美術館 舟越桂2012

舟越桂2012 永遠をみるひと メナード美術館の開館25周年記念展です。 この美術館自体は何度か訪れており、舟越桂の作品も常設展示の長い休止符を何度か拝見しています。 他の作品を見られるチャンス。中部 …

ローランサン展

マリー・ローランサン展  三岸節子記念美術館

マリー・ローランサンとその時代展~巴里に見せられた画家たち~ マリー・ローランサン美術館は閉館してしまいましたが、地元でローランサン展が開催されることになり行ってきました。 一宮市市制90周年記念事業 …

ゆるキャラ記念写真

稲沢サンドフェスタ2011で「ゆるキャラ」踊る

稲沢サンドフェスタ2011を見てきました。 砂の彫刻が売りですが、ゆるキャラも集合しているじゃないですか!! マルモリダンスを踊る、ゆるキャラを見て癒されてきました。

デリカD-POP

名古屋キャンピングカーフェア 2015 Autumnで写真撮影

名古屋キャンピングカーフェア 2015 Autumn 見てきた感想は、ちょっといいと思ったら手が出ない価格でした。 いいものは高いですね。