わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

展示会、イベント 愛知県

名古屋モーターショー2013 車と美女と

投稿日:2013年12月15日 更新日:

名古屋モーターショー2013
2年前に引き続き訪問しました。
現在の愛車はレガシィMT車ですので気になる存在はレヴォーグです。
ですが、特にひいきせず各社の車とコンパニオンを鑑賞します。

SUBARU レヴォーグ




レクサス LFA

トヨタを飛ばして・・レクサスから。
LFAはトヨタ博物館で見ているので新鮮味はありませんが、国産スーパースポーツとして進化してほしいですね。



レクサス受付嬢

レクサスの受付嬢さんは品よく立ち振る舞っておられます。
肝心のレクサス車は、スピンドルグリルでだんだん品がなくなっていくような。
まぁこればかりは好き好きですね。



NISSAN受付嬢

日産ブースの一番の花は、
スカイラインではなく、受付嬢さんかな?

新型スカイラインも展示してありましたが、ハイブリットで庶民には縁遠い価格。
スカイラインよ何処へ行く。

当に日本市場は捨ててますか。。



コペンRMZ

前コペンは生産終了。
で次期型のコペン。

着せ替えができるそうですが、、
丸目のコペンが愛嬌があって良かったんです。



ダイハツコンパニオン

ダイハツのブースは若々しいイメージで溢れておりました。
軽自動車は税金があがるのでしょうか・・



ハスラークーペ

スズキのハスラー。
なかなか興味があるこの車。
ジムニーとまではいかずともそこそこの悪路走破性と積載量があればほしい一台です。



X-LANDER

X-LANDERです。
なんとなく玩具っぽいですが、悪路をオープンで走るという発想は面白いと思います。

仕事で林道を走ることがありますが、オープンだと・・木の枝が刺さることでしょう。



レヴォーグ

さてレヴォーグですが、スタイルは4代目レガシィに近いです。

インテリアは現行インプレッサをちとグレードアップ。
エクステリアは5代目レガシィより引き締まった。

総じて悪くない感じですね。



レヴォーグ フロントマスク

だがしかしトランスミッションはCVTだけのようで、レガシィMT乗りはもう完全に見捨てられた感じです。

内装もきっと黒だけなんでしょう。
アイボリーレザーかタンレザーをラインナップしてくれたら、ちょっと考えたいと思います。



スバル レヴォーグコンパニオン

レヴォーグのアイサイトの説明をされていたコンパニオンさん。
アイサイトは非常に楽ができる装備です。

代車でアイサイトを使いましたが、安心感がある反面、堕落しそうで怖いです。



マツダアクセラ

MT車乗りへ救いを差し伸べたマツダ。

アクセラにもMT車を用意。
期待して本も買いましたが、ディーゼルXDはフル装備で結構なお値段でした。

ホワイトレザーシートは選択不可で残念。
明るい内装色っていいと思うんですけどね。需要が少ないのでしょう・・



Concept GC-PHEV

三菱の次期パジェロ?という車です。
まったく持ってオフロード臭がしませんね。

泥臭さが三菱車の魅力と思っている私でした。



三菱コンパニオン?

さて、モーターショーにアニメキャラ起用というまぁ面白い発想です。
イマイチ目だってなかった気がしますが、でも目立ちすぎても問題な気もします。

かわいさだけならコンパニオンのトップかも。



NSX



NSX全景

次期NSXです。
NSX-Rが超かっこいいと思っていた時期がありました。

庶民には遠い車ですね。



S660
S660です。
雑誌や会場でも注目の的。

いずれは販売されるでしょうが、軽自動車にふさわしい価格にしてもらいたいところです。
ぜひスイフトスポーツより安くしてください。



ホンダ受付嬢

パンフレットを貰いに行ったら、なくなっていた。
なんてこったい。



名古屋モーターショー2013。
楽しんだ半面、大混雑で非常に疲れました。


-展示会、イベント, 愛知県
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

祖父江砂丘

祖父江緑地でウォーキング

さてだんだん涼しくなってきました。 友人と山に行くようになったのですが、いかんせん体力不足なのか歩き方が悪いのか長時間の負荷をかけると膝横のホネの下辺りに痛みがでます。 インターネットで調べましたがラ …

ローランサン展

マリー・ローランサン展  三岸節子記念美術館

マリー・ローランサンとその時代展~巴里に見せられた画家たち~ マリー・ローランサン美術館は閉館してしまいましたが、地元でローランサン展が開催されることになり行ってきました。 一宮市市制90周年記念事業 …

VIZIV PERFORMANCE CONCEPT

名古屋モーターショー2017 スバルブース VIZIVよりXVでしょう

名古屋モーターショー2017 私はレガシィツーリングワゴン乗りですので、やはり気になるスバルブースです。 撮影日:2017年11月24日(土)

えびせん家族

高浜市の観光ついでに外せない「えびせん家族」の”こわれせん”

両親は日帰り旅行で京都、相方は友人と兵庫へ。 一人取り残された私は家でじっとしている・・と気がめいるので美術館へ。 今回の目的地は高浜市のかわら美術館。 そして高浜市周辺に行くとかならず立ち寄るせんべ …

delica_2

名古屋キャンピングカーフェア2013 デリカに一目惚れ?

ポートメッセ名古屋で開催の 名古屋キャンピングカー2013 Autumnに行ってきました。 軽キャンパーから大型のものまで多種多様。 実際に中に乗り込める展示車が多いのがいいですね。