わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

名所、旧跡 岐阜県

いちのえだ田園フラワーフェスタ2011

投稿日:2011年10月29日 更新日:

羽島インターへ向かう田園道路を走っていたところ、花畑が目に飛び込んできました。
せっかくなので隣にある浄化センターの駐車場に車を止めて見学。
いちのえだ田園フラワーフェスタ コスモス2011というものでした。

田園フェスタ




田園フェスタ

なかなかの眺めですね。
中に入って鑑賞できました。でこぼこなので要注意。



コスモス

コスモスからいい香りが漂ってました。

作業してた人に聞いたところ、開催9年目らしく今年が一番の出来とのこと。
10月中旬~下旬が見所でもうそろそろ終わりですが、この時期に近くを通りかかったら足を伸ばして見てみるのもよいかな~と思います。


-名所、旧跡, 岐阜県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

ふれあいバザールにツバメの巣

ふれあいバザールの手打ちそばと美濃の町

岐阜県山県市にあるふれあいバザールに、手打ちそばを食べにいきました。 「ふれあいバザール」という名前は蕎麦と結びつきませんが、小さな道の駅といった感じで、地元のお母さんたちが集まってお店を運営していま …

河童橋

上高地ハイキングと新穂高ロープウェイへ

お盆より早めの夏休み。 前から行ってみたかった上高地へ。 平地はうだるような暑さですが、上高地は快適に過ごせるのか。 新穂高は二回目です。

「牧歌の里」チューリップと山々1

牧歌の里。チューリップ咲く美しい風景の里。

ゴールデンウイークも終わり観光もひと段落? いえ、GWの混雑が嫌な人にとってはこれからが本番です。 久しぶりに来訪する牧歌の里。 岐阜県郡上市高鷲町にある「ひるがの高原」 牧歌の里では、チューリップが …

霞間ヶ渓 霞橋と桜

霞間ヶ渓を彩る桜

水道山に続いて岐阜県池田町にある霞間ヶ渓(かまがたに)の桜見物に。 この霞間ヶ渓は「日本さくら名所100選」に選ばれています。 池田山と、川の岸辺に咲く数々の桜。 桜の種類は分りませんが、何種類もの桜 …

トラクターひまわり田園を行く

いちのえだフラワーフェスタ2014「ひまわり」を撮影

名神高速道路の羽島ICより南へ少しいった所。 毎年、夏にひまわり、秋にコスモスが鑑賞できます。 今、ひまわりが身頃を迎えており、撮影してきました。 撮影日:2014年7月26日