わたしは いつも わたしでしょう.

東海三県を中心とした訪問記録や独学ピアノなど 活動の記録です。

rapurim

名所、旧跡 岐阜県

いちのえだ田園フラワーフェスタ2011

投稿日:2011年10月29日 更新日:

羽島インターへ向かう田園道路を走っていたところ、花畑が目に飛び込んできました。
せっかくなので隣にある浄化センターの駐車場に車を止めて見学。
いちのえだ田園フラワーフェスタ コスモス2011というものでした。

田園フェスタ




田園フェスタ

なかなかの眺めですね。
中に入って鑑賞できました。でこぼこなので要注意。



コスモス

コスモスからいい香りが漂ってました。

作業してた人に聞いたところ、開催9年目らしく今年が一番の出来とのこと。
10月中旬~下旬が見所でもうそろそろ終わりですが、この時期に近くを通りかかったら足を伸ばして見てみるのもよいかな~と思います。


-名所、旧跡, 岐阜県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

IMG_3369

小津権現山 濃尾平野を一望

岐阜県揖斐郡揖斐川町にある権現山に登山しました。 標高1,158mの山です。

マルク・シャガール展オブジェ

岐阜県美術館 マルク・シャガール展

マルク・シャガール~愛をめぐる追想像~ さて、岐阜県美術館 開館30周年記念で開催されるマルク・シャガール展。 岐阜県美術館は何度も訪問していますが、記念だけのことはありいつもより力が入ってました。 …

夜叉ヶ池のイモリ

夜叉ヶ池に行きました。

3連休の最終日、友人と夜叉ヶ池(やしゃがいけ)に行きました。 カレンダー上は「海の日」ですが、今回行った夜叉ヶ池は「山」。 山頂にある池です。

多度山より名古屋方面

多度山ハイキング 濃尾平野を望む

久しぶりにハイキングに行きました。 場所は多度山です。上げ馬神事の多度大社で有名ですね。 多度大社は最近、年に1回ぐらいはお参りに訪れてます。

霞間ヶ渓 霞橋と桜

霞間ヶ渓を彩る桜

水道山に続いて岐阜県池田町にある霞間ヶ渓(かまがたに)の桜見物に。 この霞間ヶ渓は「日本さくら名所100選」に選ばれています。 池田山と、川の岸辺に咲く数々の桜。 桜の種類は分りませんが、何種類もの桜 …